勝山

katsuyama

勝山企業勝山酒造部

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

はしいえ
2023/09/22

勝山 献 純米吟醸
まあ、美味い

★★★☆☆
3
ちろ
2023/01/28

やや辛口
濃い目
苦味あり
後味すっきり

西中洲 ほたる

★★★☆☆
3
zktodub
2022/12/31

特別純米 縁 本生酒
精米歩合 55%
使用米 ひとめぼれ100%
仙台井澤家 勝山酒造(株)

★★★☆☆
3
ニケ
2022/09/06

純米吟醸 䴇《れい》

★★★☆☆
3
森之風
2022/09/03

AKI。微かに甘い香り。薄いアンバー。甘辛いタイプだが辛みが勝ってガツンとくる感じ。旨味もしっかり入った強いお酒。

★★★☆☆
3
おきく
2022/05/21


とってもすっきり、ほぼ水。逆に言うと特徴もあまりない。

★★★☆☆
3
sake_mottekoi30
2022/05/14

企画もの・勝山酒造・元祖たまご酒。香りは濃〜いミルクセーキ。本当にこれでもかっていう程に濃ーーい。飲むととろりとしたプリンと強めの日本酒がダブルで味わえる。父が以前、冬に飲んでいたたまご酒はもっと日本酒くさく、たまご臭がすごかった。何せ熱燗にたまごをぐちゃぐちゃに混ぜて、それを飲んでいたからだ。しかし、この酒造造りのたまご酒はまるでスイーツみたいな味わい。思わず、同じたまご酒なのか、と疑問符がつく。とろみが強いぶん、酔いやすい。今宵はあと1-2本空けて、外国映画をみながら楽しもうと思います。

★★★☆☆
3
Mo!
2021/12/01

元禄時代の製法を再現

甘味が強いが乳酸があり、温燗で重みが出る

2021/12/01再び
2022/01/31も美味しく

★★★☆☆
3
ミッチー
2021/11/28

★★★☆☆
3
究極の貴婦人
2020/12/27

「伊達領御酒」
程よいコクと、口に含んだ時のピリッと来る辛みが良し。フルーティさは無し。
白ラベルと赤ラベルがある。

¥1,650/720ml(税抜き)
店舗購入 やまや愛子店

★★★☆☆
3
コロスケ
2020/10/07

甘すぎずスッキリした印象もあるのに、華やかさもある。
ワインコンクールのSAKE部門で1位を取ったみたいなこと書いてある。

★★★☆☆
3
★ACE★
2020/09/30

私の生まれた仙台市泉区の酒蔵です。
フルーティーで本当に美味しいお酒です👍

★★★☆☆
3
ヤナパパ
2020/03/15

勝山 献
純米吟醸
山田錦100% 精米歩合 50%
自分の中では辛口。日本酒らしい味 今晩のおかずはコロッケ
仙台出張で購入

★★★☆☆
3
s.g.
2020/01/18

特別純米 縁 ひとめぼれ100%

食用米らしい、優しい味わいのお酒。

よく香る。

★★★☆☆
3
たけさん
2020/01/14

ほんのりラムネ的で爽やかさもある香り。
瑞々しく滑らかな質感。
比較的コクのある甘さが広がりスッとキレます。
シルキーさのある甘味と程よい酸苦な余韻です。
4寄りな3で。

★★★☆☆
3
そら
2019/12/17

純米吟醸 献

★★★☆☆
3
akoami
2019/12/09

純米吟醸
献 KEN

伝の純米大吟醸より
こちらの方が好み
甘さと後口の苦味なバランスが良い

いまでや銀座 角打ち

★★★☆☆
3
カブス
2019/11/28

特別純米ひとめぼれ100
勝山
滑らかな飲み口からやや酸味のあるキッチリとしたあと味

★★★☆☆
3
YOSHI
2019/09/07

かなりしっかりした味がする

★★★☆☆
3
manta0123
2019/07/13

あまーーーーーーい

★★★☆☆
3
ノブ
2019/07/11

勝山 献
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)日本酒部門世界一おめでとうございます。
たまたま仙台に出張中だったので購入しました。

梅津酒店(仙台)にて購入。
2700円

★★★☆☆
3
aki
2019/06/05

特別純米酒 縁 精米歩合55% アルコール15% しっとりとした、米の香り。米の味わいが、楽しめる日本酒。

★★★☆☆
3
もち
2019/04/29

特別純米 縁
さらりと飲める

★★★☆☆
3
ヴァン
2019/01/31

勝山 縁 特別純米 ひとめぼれ
精米歩合55%
フルーティーでスッキリ飲みやすい

★★★☆☆
3
ホデナスおんつぁん
2018/11/05

純米大吟醸…メロンです。汚い話しで申し訳ないがゲップすると本当にメロン。
辛口系多い宮城酒らと比べ異色の存在。

★★★☆☆
3