勝駒

kachikoma

清都酒造場

みんなの感想

isaksson
2020/05/22

大吟醸

★★★★☆
4
shimapyon
2020/04/19

勝駒 純米酒

★★★★★
5
airkate
2020/04/18

本仕込み。1300円ぐらい。旨味、香りややあり。値段対比ではあり。

★★★☆☆
3
たけさん
2020/03/15

あまり主張はしない微かな柑橘系と爽やかな香り。
少しトロミがあり円やかな質感。
仄かな甘味と滑らかなキレです。
甘味と酸味のバランスよく僅かなシルキー感、
軽く鼻に抜ける酸味があります。
数日経過するとメロン寄りな香りとさらに円やかな質感になります。
つぎは生を飲みたいです。
4寄りな3で。

★★★☆☆
3
RdY
2020/03/07

本仕込み
純米
純米生しぼり
純米吟醸
純米大吟醸
すべてがすいすいと飲み易い。日本酒の素晴らしさを教えてくれたお酒。

★★★★★
5
在原紀之
2020/02/22

大吟醸 特吟
水みたいに飲みやすい。出荷が年一回のためありつけないこともあるらしい。

★★★★★
5
2020/02/14

勝駒純米 いつも飲む酒だけど、今日は物足りない感じ。美味しいけど、ガツンと感がない。

★★★☆☆
3
AY
2020/02/13

本醸造 しぼりたて本生

★★★★☆
4
masayaaaaa
2020/02/13

純米吟醸

★★★★☆
4
タカ
2020/02/12

純米酒→飲みやすい

★★★☆☆
3
Koba
2020/02/11

純米吟醸

★★★★☆
4
在原紀之
2020/02/08

純米大吟醸 17年ぶりらしい

★★★★★
5
かぶかぶ
2020/02/08

こんな時間ですが、カラオケ終えて自宅で晩酌。
大好きな富山のお酒の飲み比べ◎
勝駒純米と千代鶴海洋深層水仕込み純吟。
勝駒は酸味・旨味、じんわりと辛味。千代鶴に比べると余韻にクセがない分、万人が納得するお酒(’-’*)♪
どちらも派手さはないが、水のキレイさ、豊かな米の旨味、雑味のない滑らかさが顕著な銘酒☆

★★★★☆
4
2020/01/11

1月2日
珍しい!美味しい!
日本酒苦手な女性にもオススメできそうなフルーティーなお酒♡

★★★★★
5
maga1964
2020/01/05

純米吟醸
透明感
爽やかな酸味
旨味微妙

★★★★☆
4
AYA
2020/01/01

癖がなくて、口当たり柔らかめ。フルーティさは無くて、旨味が少しある感じ。食中に良さそう、

★★★★☆
4
k
2020/01/01

純米吟醸

★★★★☆
4
あみけん
2020/01/01

今年の締めは奮発させて頂きました。スっと入り、あれっと思う後に旨さが押し寄せてきます。いくらでも杯が進む、やはり逸品。

★★★★☆
4
マーシー
2019/12/13

勝駒 純米酒 アルコール16度 精米50%
思いがけず入手した酒だが、これがなかなか美味い。
純米酒らしい米の味わいがあり、ほんのりとした甘みとスッキリ感で食事にも合うイイ酒です。

★★★★☆
4
ぢもっち
2019/12/11

純米酒。氷見の鮨屋で見て酒屋調べ買いに行く。純米酒の割には香る。スッキリしていながらも酒っぽい味もあり飲みやすい。貴重な酒らしく、純米吟醸が星五つと思い、四つに留めるが、純米酒では一番美味しい!

★★★★☆
4
汚れちまった悲しみ
2019/11/20

おいしい

★★★★★
5
かぶかぶ
2019/10/20

切れの良いお酒を欲して一年ほど寝かせた勝駒の大吟醸を開栓◎
基本香りは立ちませんが温度上昇でうっすらと蒸し米の香り。同じ富山の千代鶴と比べると、柔らかく穏やかながら酸味が全体の味わいをリード。アル添のために余韻は軽やかで水のよう(*´-`)
しんみりとじっくり飲める一本☆

★★★☆☆
3
さとし
2019/10/14

左五右衛門

★★★★☆
4
うみ
2019/10/13

富山県高岡市、清都酒造場さんの勝駒 純米酒。
軽く色が乗っていて、味も熟成感がありますが、辛口目というか、わりとスッキリしてますね。

★★★☆☆
3
Peta
2019/10/11

さとぅーさん結婚報告

★★★★★
5