勝駒

kachikoma

清都酒造場

みんなの感想

takabo
2019/10/05

かこもでの一杯目
お米の香りが残る辛口のお酒

★★★☆☆
3
あい
2019/09/30

2017年のゴールデンウィークに、二人で富山に行き、地元の酒屋で出会いました❗️値段が高かったかな?

★★★☆☆
3
Scott
2019/09/19

今回はお店で頂きました。
お店だと、イイね!止まりなのですが、自宅で一週間かけて味わい変化楽しむと、凄い!にレベルアップするお酒です

★★★★☆
4
Ghrelin
2019/08/29

木の香りが漂う。旨味あり、キレよし。升酒好きにはたまらない。

★★★★☆
4
たけぞう
2019/08/04

勝駒 純米吟醸
噂のお酒に初めて出会った!グラス🍷でだけど。
すっきりとした口当たりと思いきや、しっかりとした旨み味わいがありました。

★★★★☆
4
ねしゅ
2019/07/31

辛口だけど豊富な香りがあってとてもおいしい!
唐揚げ類にあいます

★★★★☆
4
まの
2019/07/24

あまり日本酒に詳しくなくても美味しい…!ってなりました☺️
すっきりした感じですが辛過ぎないので美味しかったです。

★★★★★
5
KJ
2019/07/20

やっぱ、これでしょ

★★★★★
5
kao
2019/07/20

・2019/7/19 夢酒みずき

★★★★☆
4
tomio
2019/07/20

富山県高岡市の大吟醸酒
勝駒 大吟醸

★★★★☆
4
tel2000
2019/07/17

純米酒。相変わらずのほっこり。少し寝かせて、スッキリとした味わいに。後味に微かな苦味のある切味。

★★★★★
5
ベム
2019/07/01

勝駒 純米酒

ほんのりメロンだが弱め。含むと一転熟メロン香が拡散。メローな甘味は上品で酸味もお淑やか。トーン一定。水系の滑らかさがありつつ旨味がじんわり出て少し残しスッとキレる。昔風の味かと思ってましたが含み香良く軽快。純米酒でこれだけ綺麗だと上も気になりますね。食中も単体も◎

★★★★★
5
Scott
2019/06/29

本仕込 1週間かけてゆっくり呑みました。ダレるどころか、味わい深くなるような印象。勝駒にはいつも感心させられます。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/06/24

こちらも開栓!
前回純米を飲んだので一歩進んで純吟を◎
富山のお酒、美味しいですね。
酸味を抑えてシルキーな感じのお米の甘味。山田錦の和三盆的な甘味なので、たとえれば村祐を柔らかくした感じ。やや後味にアル感が顔を出しますが、これが日本酒ですから(’-’*)♪
富山のお酒、美味しいですね☆

★★★★★
5
直角
2019/06/20

富山と言えば勝駒‼️

★★★★☆
4
Scott
2019/06/16

本仕込み ひらがなver.
しっかりした作りのお酒とは、こういうことか

★★★★☆
4
🍶すけさん🍶
2019/06/14

大吟醸

★★★★☆
4
Youko
2019/06/13

富山で人気だそう。あっさりしてる。

★★★★☆
4
マサナリ
2019/06/04

「勝駒 純米酒」富山旅行の戦利品です。一晩冷蔵庫で落ち着かせて、いよいよ開栓です。香りは控えめで、飲み口はスッキリして軽やかな旨みで、後味に辛みがキレよく爽やかです。

★★★★☆
4
mic
2019/06/02

美味しい富山のお酒です。
天ぷら川原崎でいただきました。

★★★★★
5
yuki
2019/05/19

大吟醸
香りにうっとり
とにかくうまいし、誰もが好きな味

★★★★★
5
ぽんしゅ
2019/05/07

スッキリしていて、力強い。相反する魅力を同時に叶えた酒。

★★★★★
5
まあちゃん
2019/05/03

入手困難。地元情報駆使してようやく。

★★★★☆
4
ivnin
2019/05/02

吟醸臭が薄く、純米が一番澄んだ口当たりでのど越しほのかに辛く、後味で甘さを残す味わいでおいしかった。

★★★★★
5
山さん、
2019/04/29

本仕込 磨き55% かの、池田満寿夫のラベル字体も素敵で、今やレアな國酒でありますけれど、平成ラスト1日^^平成最後の日に開けようと思っていましたが、明日最後の日は、どうやら休肝日になりそうなので、前倒しで今日開けました❣️噂にたぐわず、美味し國酒(^^)v注いで見ると透明な凛とした感じで、含むとスッキリして、なんとも言えない旨み〜〜米の本来の旨みとは、この事を言うのでしょうか〜‼️呑み終えた後でも、ヒシヒシと薫るこの感じ、、半端無いですね〜最早、そこら辺の大吟醸の上を行きますよ〜〜平成よ永遠に♾♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

★★★★★
5