
開春
若林酒造
みんなの感想
『純米超辛口』
米の旨みに苦みも効いている辛口。
冷たければ冷たいほど米の旨みより苦みが前に出てくるので、苦みが前に出ない冷(常温)以上の温度がオススメ。
酵母無添加生もと oke09
心地よい木の香り、辛い系だけどこくあって、切れよく飲める、美味しい。
一口目 香り良い。辛口の酒で後口は少しビリビリ残る感じ。
時間がたつにつれて徐々にまるくなってきた。あとも引かず旨い。
亀五郎 おりがらみ
無濾過生原酒。略してMUNAGE!!
シュワシュワして旨味が強く単体で飲めるお酒ですねー。
まあまあ
まあまあ
純米超辛口中取り 神の舞/60 +15 1.6 手打蕎麦ごとうにて
やきとんとともに
開春 おん 生酛木桶仕込
熱燗で頂く。
色が真っ黄色だと思ったら香りもガツンとくる米臭!
飲めばまったりとした旨味。
しかし辛みもある。
これは好みが分かれる味(笑)
さっぱりの飲み口で後味もほぼ残らない。だがしっかりとアルコールの酒感が残る。苦味と表現していいくらいの酒感。
日本酒!!!って感じですね。
開春 寛文の雫 木桶熟成。醤油のような色合いで酒度-100の甘み。紹興酒に氷砂糖入れた感じ?癖になりそう!
魚にあうよ
辛い
好みではなかった
美味しいです
五年熟成 酵母無添加 生酛造り 21BY
時間をかけて仕上げた優しい熟成酒。
冷やではクールな熟成香、熟成感を感じ、キリッと早い引きに驚かされる。
燗をつけると穏やかに広がる甘味も感じさせ、熟成酒としての本性を現す。
菜の花のお浸し、椎茸の肉詰め・シソの挟み焼き、焼き生揚げ、豆腐の味噌漬け、天乃屋のおこげ煎餅、試食で購入した味噌三種。。得に 発酵食品との相性が良好と思われる。
純米 原酒
生酛仕込 歩合90%
酵母無添加
すごい。
『純米超辛口 26BY初しぼり 中汲み』
適度に米の旨みを残しつつ、初しぼりならではの若々しさも感じられる辛口
春のかほり
は~
喉が乾いた呑み始めにはすっきりとした一杯。。
久々の再会。
偶然通りかかった純米カップの店で。
『生もと超辛口純米 ひやおろし』
生もとの複雑さ・ひやおろしの熟成されたまろやかさ・最後のキレを伴った逸品
冷でスッキリ感・燗で味の膨らみと両方楽しめる
夏の一杯目。
切れのいいまろやかさ。
満月の日に三日月の酒。
発泡日本酒だけど、食前酒にはいい!
日本酒初心者にも呑みやすいかと。
どっしり