
開華
第一酒造
みんなの感想
純米生酒
日本橋三越蔵元さん来訪コーナにて購入
池袋西武の山田に寄ったよもののこれと思う物がなく、
来訪コーナも日本ワインの蔵元さんだったので
ちょっと回り道&改札外乗り換を利用して日本橋三越へ
第一酒造さん日本橋三越は初めてだそうで、
そりゃ〜何か買って差上げねばとお話を伺って
西武で買った半額の調理済おでん詰め合わせに合うものをチョイスしてもらったのがコレ
おでんはツレによって甲子に合わせられてしまって、
本日はふるさと納税の鰹
甘くてフルーティで飲みやすいのに全く負けない
それならばと乾き物に北海道土産の辛口カレーポテトスナックを当ててみたけど全然負けない
辛口?だから何??って感じで主張してくる
1,320円(税込)
いゃぁ〜コスパ魔王かぁぁぁ!!(≧▽≦)
初めての開華😊
開華の立春朝絞り旨い😋
フルーティーなのに後味は苦味‼️
美味すぎる✨
次は一升瓶買いたい‼️
辛口旨酒 本醸造 65%
地元流通酒 つみりの
純米大吟醸 山田錦 50%
二ノ宮俊一杜氏 つみりの
純米大吟醸 山田錦 50%
二ノ宮俊一杜氏 つみりの
純米酒(精米歩合65%)、生酒、アルコール分16度
初呑み切り 厳選涼酒 純米吟醸 原酒
製造年月2023.7
720ml
春夏限定のなま酒。特殊な遠心分離の技術による今しか飲めないなま酒。特殊な遠心分離の技術の賜物なのか、なま酒なのに超サッパリ、超スッキリ。これまで体験がないほど軽い飲み口味。
ラベルがかわいいという理由だけで…
薄い。不味くはないですもちろん
純米大吟醸 無濾過生原酒 夢さらさ
蔵開き記念限定酒
香はメロンかマスカットかを思わせる香を感じます。口に含むとメロンの味わいは若干ですが甘みは強いです。後味に甘みが残るがアルコール感をカッと感じます。
栃木・佐野市の酒、開華
兵庫県産山田錦100%
精米歩合50%
純米大吟醸
純米大吟醸だけど
どちらかといえばジューシー系。
もう少しライトなら良いなぁ。
立春 純米吟醸 生原酒
普通
純米大吟醸 山田錦
立春朝搾り
純米吟醸 生原酒
開華
立春朝搾り
純米吟醸生原酒
立春朝搾り 純米吟醸無濾過生原酒
製造年月2023.2.4
720ml
開華 純米酒(新ラベル)精米歩合65% アルコール15% 軽やかな味わいとリーズナブルな価格が魅力の純米酒。
華やかな香りと爽やかな香りが控えめなレベルで調和し、豊かな旨味を感じさせながらも後味はすっきりと軽快。
栃木日本酒シリーズ
純米酒
淡麗辛口。
道の駅どまんなかたぬまにて購入。
¥1265(税込)
純米ひやおろし
@市ヶ谷ふじ
とちまるくんラベルのワンカップをワンカップの日にいただきます。
特徴がなくちょっと味気ない日本酒でした。
開華 純米ひやおろし
鑑評会出品酒 大吟醸
2.8。純米ひやおろし。どっしり感あるけど、風味や甘みは控えめで辛口?
純米吟醸 夢ささら 夏の旅行の帰りに買う。酸味が濃いのは開けてから日が経ったからと思われる。