
開運
土井酒造場
みんなの感想
愛山ラバーとしては嬉しい1本です(•ᵕᴗᵕ•)
香り高い
蔵見学でも飲んだお酒。コスパ抜群、飲み飽きしない。
無濾過純米酒。
淡麗辛口。
東海のお酒らしい後味から米の味が広がる。
さすが開運の無濾過純米酒☆
さっぱりフレッシュなのにコクがあります♪
祝酒 特別純米
山田錦 精米歩合55%
それがし@恵比寿。牛筋煮込みに合わせてぬる燗で供される。キレのある呑み口がつまみの甘辛さと脂をスッキリと流し去る。辛口の印象でキレがあり余韻は残らない。気に入りました。
開運 無濾過 純米生
バランスのいいド真ん中の酒!
無濾過純米
冷で飲むと、しっかりした米の甘みと、まろやかな感じ。
燗にしたら、米の味が強調されて、かなり好みの味に。
燗の方がオススメです。
無濾過純米 生
冷では甘さが前面に出るがぬる燗にすると濃醇で甘さがまろやかさになる
無濾過純米 生酒 山田錦
甘辛、芳醇〜。口当たりがとろ〜っとしています。
常温であま〜(≧∇≦)
2014.12.29 わだつみさんで
@楽酒
開運 無濾過生 純米
新酒でうすにごり
口に含むと後から葡萄のような
旨味がぐいっと来る
純米吟醸 愛山 無濾過生原酒
純米大吟醸と同じ製法で作りました!
うんまい!
この一言です!
純米 ひやおろし
おいしい
「ひやづめ 純米」
フレッシュですっきりと飲みやすい。やや辛口だが甘味も感じる。奥の深さを感じるお酒。
純米吟醸 愛山 無濾過生
先ず、香り立ち。口に含むと、無濾過らしさの弾け具合。甘さ、辛さ、苦味、バランスが絶妙!やはり、静岡の銘酒なり。
純米吟醸 生酒。好きな味わいのお酒でした。やっぱり生は優しいのかな。
パインアップルのような甘味と後から来る酸味、最後にアルコールを感じる。。
開運 無濾過純米 3.2
上立ち香は幸水の梨のように、
含み香はなめらかなメロンのように香る、口当たりは滑らかで微かに感じる微発泡が心地よく舌を刺す。その後に甘味が口中に拡がる、アルコール感を全くと言っていい程感じさせないのは流石と言わざるを得ない素晴らしさ。
静岡の土井酒造さんの「あさば一万石」純吟生。ひやでのむとまとわりつく砂糖水っぽさが評価をむつかしくするところ、燗で意外にいい意味でするっと口中で転がり飲みやすくなる。お燗がやっぱりええなあ(^。^)
smooth taste, outstanding sake
smooth taste, outstanding sake
smooth taste, outstanding sake
甘味を強く感じるが、後口はスッと綺麗。
純米生原酒 甘い!これ以上甘ければあたしにはムリ!でも飲み口すっきり。限界の間ですがおいしいお酒でした