尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

Youko
2016/11/01

ひやおろし

★★★★☆
4
いしーちゃん
2016/10/28

甘味◎
飲み心地もよい😄
すっきりとした後味も旨し🎵

★★★★☆
4
ユー
2016/10/22

IWC 純米大吟醸酒の部 ゴールド

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 甘みが深く伝わります。スイーツか⁈

★★★★☆
4
chan_center
2016/10/21

Halloween限定
純米大吟醸

★★★★★
5
sunnydays
2016/10/20

ozeyuki Halloween。ラベルかわいいくて飲みやすい。

★★★★★
5
ほげほげ
2016/10/18

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ハロウィン限定酒。新宿の某店にて。冷酒で。

上立ち香は弱いながら甘い果実感のある香り。味わいは甘味主体ながらも酸味もあり、含み香は弱い。余韻はゆっくりフェードアウトしていく。

ジャケットの遊びの通りお菓子を思わせるようなお酒です。

★★★★☆
4
たけっさん
2016/10/17

赤いラベルとは違うオゼユキの隠し酒、香りよく甘目。濃さはそれほどないから飲みやすい。
純米大吟醸 隠し酒

★★★★☆
4
ぽっちゃり脱出したいな
2016/10/13

ハロウィン限定の大吟醸。
甘さと、後味のスッキリさは秀逸

★★★★★
5
じゃいあん
2016/10/09

純米大吟醸 隠し酒

飲み易い!サラッとしてる。

★★★★☆
4
だみやん
2016/10/07

隠し酒 リンゴのかほり

★★★★☆
4
Minomuc
2016/10/02

尾瀬雪ですね。
フルーティ、少し酸味有り。
この酸味が隠し酒?
【2日目】
ぬる燗も酔いです。

★★★☆☆
3
haru125
2016/09/28

九平次さんはいつも燗です。

尾瀬の雪どけ好きだなー

#ひやおろしの会

★★★★☆
4
フィット
2016/09/24

少し苦味を感じなくはないが飲みやすい純米大吟醸

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/09/12

純米大吟醸
生詰
ひやおろし

★★★☆☆
3
chan_center
2016/09/05

冷やおろし 純米大吟醸
おいしい!!

★★★★★
5
じゃいあん
2016/09/05

純米大吟醸 ひやおろし

今年もひやおろし、秋上がりの季節です。

★★★★☆
4
Ponte
2016/08/28

尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし。水蜜桃を想わせる甘みとよい香り。購入した酒屋の店主曰く「今年のひやおろしは出来がよい」とのこと。
アルコール度 15°・日本酒度 ±0・酸度 1.5
使用米 山田錦・精米歩合 50%

★★★☆☆
3
80yen
2016/08/27

今年もひやおろしの季節。
安定して美味しい。

★★★★★
5
yy
2016/08/16

純米吟醸。群馬の地酒。すっきり酸味があり、水のように癖がない。やや甘めだが物足りない。

★★★☆☆
3
yy
2016/08/16

純米大吟醸。群馬の地酒。甘くて口当たりが丸いお酒。苦味は仄かにある。飲みやすい。日本酒初めての人にも受けると思う。

★★★★☆
4
酔豚
2016/08/06

尾瀬の雪どけ 吟醸

お刺身に合うのですよね~

酒厨房 卜部本店@秋葉原

★★★☆☆
3
ぽちゆき
2016/07/11

旨味もしっかりあり、コスパがいいお酒。

★★★★☆
4
.
2016/07/09

純米大吟醸 桃色にごり
2015BY

ロゼワインやカクテルのような甘酸っぱさ。

4号瓶1700円強

★★★★☆
4
かぶかぶ
2016/07/09

①夏吟 純米大吟醸 生詰
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③フルーティーさが特徴の群馬のお酒。純米大吟醸でこのお値段はCP良しです◎
火入れのせいか香りは控えめ。苦味をほとんど感じず、ややくどめの甘味が後をひきます。
夏吟であればもう少し切れの良さが欲しかったところです(*´-`)
開栓二日目、やや苦味が出てきました。

★★★☆☆
3
YOSHI
2016/07/01

ドシっと甘いが、後味がめっちゃ美味しい

★★★★☆
4