尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

フィット
2016/09/24

少し苦味を感じなくはないが飲みやすい純米大吟醸

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/09/12

純米大吟醸
生詰
ひやおろし

★★★☆☆
3
chan_center
2016/09/05

冷やおろし 純米大吟醸
おいしい!!

★★★★★
5
じゃいあん
2016/09/05

純米大吟醸 ひやおろし

今年もひやおろし、秋上がりの季節です。

★★★★☆
4
Ponte
2016/08/28

尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし。水蜜桃を想わせる甘みとよい香り。購入した酒屋の店主曰く「今年のひやおろしは出来がよい」とのこと。
アルコール度 15°・日本酒度 ±0・酸度 1.5
使用米 山田錦・精米歩合 50%

★★★☆☆
3
80yen
2016/08/27

今年もひやおろしの季節。
安定して美味しい。

★★★★★
5
yy
2016/08/16

純米吟醸。群馬の地酒。すっきり酸味があり、水のように癖がない。やや甘めだが物足りない。

★★★☆☆
3
yy
2016/08/16

純米大吟醸。群馬の地酒。甘くて口当たりが丸いお酒。苦味は仄かにある。飲みやすい。日本酒初めての人にも受けると思う。

★★★★☆
4
酔豚
2016/08/06

尾瀬の雪どけ 吟醸

お刺身に合うのですよね~

酒厨房 卜部本店@秋葉原

★★★☆☆
3
ぽちゆき
2016/07/11

旨味もしっかりあり、コスパがいいお酒。

★★★★☆
4
.
2016/07/09

純米大吟醸 桃色にごり
2015BY

ロゼワインやカクテルのような甘酸っぱさ。

4号瓶1700円強

★★★★☆
4
かぶかぶ
2016/07/09

①夏吟 純米大吟醸 生詰
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③フルーティーさが特徴の群馬のお酒。純米大吟醸でこのお値段はCP良しです◎
火入れのせいか香りは控えめ。苦味をほとんど感じず、ややくどめの甘味が後をひきます。
夏吟であればもう少し切れの良さが欲しかったところです(*´-`)
開栓二日目、やや苦味が出てきました。

★★★☆☆
3
YOSHI
2016/07/01

ドシっと甘いが、後味がめっちゃ美味しい

★★★★☆
4
HaRu9
2016/07/01

純米大吟醸 隠し酒 生詰
甘口で旨味強い。

★★★☆☆
3
立呑み大好き!
2016/06/23

夏吟。純米大吟醸15度、ハズレなし。

★★★★★
5
ミカン星人
2016/06/20

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟
まろぉ〜っと、円やかなコメの甘みと旨味、
キレのよい辛味が特徴。度数の高い酒の印象を受けたが、度数は15度と肝臓さんにお優しめ♪ いやぁ〜美味しいなぁ〜♪

★★★★☆
4
たけっさん
2016/06/19

雄町米で仕込んだ酒。香り高くしっかりした甘み、奥に感じる辛みはいつものオゼユキか。
純米大吟醸 雄町

★★★★☆
4
とし
2016/06/14

純米大吟醸
すっきりした辛口ですが米の甘みがしっかりと出ていて旨しです。吟醸香も気にならずとてもいい感じ♪

★★★★☆
4
ikeike
2016/06/11

隠し酒 純米大吟醸
味ある系のお酒だと思う…女の子はいいかも〜✌🏻️

★★★★☆
4
じゃいあん
2016/06/10

夏吟 純米大吟醸

今年も尾瀬の夏吟にありつける幸せ♡

★★★★☆
4
日本酒初心者
2016/06/01

純米大吟醸 桃色にごり
機種変更の為、再投稿です。
4月2日に飲みました!

★★★☆☆
3
けすもち
2016/06/01

都会ぽいけど、田舎娘です。作り笑顔じゃなく無邪気な笑顔が都会の男たちをメロメロに。ただ、ちょっとクセあります。

★★★☆☆
3
としゆき
2016/05/28

さすがの大吟醸、吟醸香高い。
味は旨味の強い。リンゴをおもわせるさわやさもある

★★★★★
5
マルちゃん
2016/05/26

フルーティー 甘口

★★★★☆
4
ハゲタカ
2016/05/24

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟。
いよいよ、夏が近づく。軽い口当たりだけど、くっきりとした甘味は やはり尾瀬の雪どけの味。

★★★★☆
4