尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
これ飲むと冬がきたよーって、あれ?春がきたよーだっけ?w このお店の豆腐バクダンお得感ある。
テスト販売らしい🤔また蔵に行きたいなぁ☃️
ワイングラスでいただきます
群馬の一番好きなお酒♪
安売りしてたけど、何でかな?
とにかくラッキー‼
今まで飲んだオゼユキと違い、辛口の名に恥じない味わい、少しアルコール臭が強く、食中酒として肴を選びそうだ。
純米吟醸 芳醇辛口原酒
純米大吟醸 ひやおろし
柔らかな酸とキレ
純米大吟醸 ひやおろし 生詰
山田錦,八反,八反錦のブレンド米を50%精米した純米大吟醸のひやおろし。山田錦由来の巨峰を想わせる艶のある香りと甘味、八反系統独特のシャープな味わいが時間と共に柔らかさも増してくる。アルコール15%ですがしっかりと飲み応えも感じられるひやおろしです。
ひやおろし
甘味◎
飲み心地もよい😄
すっきりとした後味も旨し🎵
IWC 純米大吟醸酒の部 ゴールド
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 甘みが深く伝わります。スイーツか⁈
Halloween限定
純米大吟醸
ozeyuki Halloween。ラベルかわいいくて飲みやすい。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ハロウィン限定酒。新宿の某店にて。冷酒で。
上立ち香は弱いながら甘い果実感のある香り。味わいは甘味主体ながらも酸味もあり、含み香は弱い。余韻はゆっくりフェードアウトしていく。
ジャケットの遊びの通りお菓子を思わせるようなお酒です。
赤いラベルとは違うオゼユキの隠し酒、香りよく甘目。濃さはそれほどないから飲みやすい。
純米大吟醸 隠し酒
ハロウィン限定の大吟醸。
甘さと、後味のスッキリさは秀逸
純米大吟醸 隠し酒
飲み易い!サラッとしてる。
隠し酒 リンゴのかほり
尾瀬雪ですね。
フルーティ、少し酸味有り。
この酸味が隠し酒?
【2日目】
ぬる燗も酔いです。
九平次さんはいつも燗です。
尾瀬の雪どけ好きだなー
#ひやおろしの会
少し苦味を感じなくはないが飲みやすい純米大吟醸
純米大吟醸
生詰
ひやおろし
冷やおろし 純米大吟醸
おいしい!!
純米大吟醸 ひやおろし
今年もひやおろし、秋上がりの季節です。
尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし。水蜜桃を想わせる甘みとよい香り。購入した酒屋の店主曰く「今年のひやおろしは出来がよい」とのこと。
アルコール度 15°・日本酒度 ±0・酸度 1.5
使用米 山田錦・精米歩合 50%
今年もひやおろしの季節。
安定して美味しい。