尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

キョホー
2024/10/25

純米大吟醸、山田錦。香り高く上品な甘さ。

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2024/10/24

純米大吟醸 ひやおろし

★★★★★
5
ジュンジュン
2024/10/19

フルーティーです。
凝縮感がある。

★★★★☆
4
ジュンジュン
2024/10/19

フルーティーです。
凝縮感がある。

★★★★☆
4
tkz
2024/09/19

純米大吟醸 ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.8 1799円/720ml
9月21日開栓。ひやおろしシリーズ。出張で酒が1週間も空いてしまった。上立ち香は非常に甘爽やか。口当たりはやや丸み。先ず刺す酸味に十分な甘味のある甘旨味。強い酸味でも落ち着きがあり、適度な酸苦味で〆て、尖っている様で落ち着いた感があり旨い。9月22日完飲。

★★★★☆
4
たろう
2024/09/18

さっぱり系最高にスッキリ

★★★★★
5
Taka
2024/08/30

純米酒『魚旨い』
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
cha3
2024/08/24

辛口の方でした

★★★☆☆
3
すがいる
2024/08/23

ひやおろし 早くも登場

★★★★★
5
わんぽ
2024/08/09

尾瀬の雪どけ プロトタイプ かなり甘いお酒。甘さがミルフィーユのように多重に迫ってきます。もちろん、ジューシーさも感じ、この季節にはツラいかも…

★★★★☆
4
OKASHI
2024/07/07

純米大吟醸
生詰・火入処理

★★★★☆
4
あっくん
2024/07/05

フルーティー
スッキリ
夏らしい

★★★★★
5
cha3
2024/07/01

思ったよりサッパリはしてない。
甘味と旨味しっかり

★★★★☆
4
ヨッチ
2024/06/23

純米大吟醸 夏吟

★★★☆☆
3
みや
2024/06/14

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟

★★★★☆
4
マロー
2024/05/24

for寿司

★★★☆☆
3
うらタイガー
2024/05/19

⭐️4.5
初夏の陽気にピッタリ

★★★★☆
4
じーつー
2024/05/17

夏吟
桃と梨の香り。ふくよかな甘、せりあがる細身の酸。出会って秒でフルーティ。広がった甘旨を引っぱりながら辛キュイで切れ上がる。幅広の甘フルーティからの切れ方がベリーキュート。花火大会の会場で昼間に待ち合わせたら浴衣で来てくれた幼馴染、みたいな。ひたし豆、均爽◎。生ハム、甘旨淡◎。カブ浅漬け、甘旨太。アテると切れがより早くなる。飲み進めると味が馴染んでさっぱりしてくる。はー、んまいっすね。レバータレ、悶絶っ!
一升3180

★★★★☆
4
aki
2024/05/13

純米大吟醸 備前雄町 生詰
精米歩合50% アルコール15%
雄町を米というより果実に見立てて醸したジューシーな仕上がりの逸品!
芳醇なアロマに瑞々しい甘さ。
雄町らしい旨味と微かに感じる苦み。
喉の奥に辛みを残してスッキリ捌ける。

★★★★☆
4
cha3
2024/05/12

おぼえてない

★★★★☆
4
kurimono
2024/05/01

純米大吟醸

★★★★★
5
ふみ
2024/04/26

さっぱりと冷やして
野菜料理に合うほのかな甘み

★★★★☆
4
みあ
2024/04/19

砂糖水。これは好き。買ってよかった。開栓から砂糖水で優しい感じ。酸味があまり無いのでインパクトがないが、これは好き。

★★★★☆
4
りお
2024/04/18

神田 魚金
さらりーまんず
甘い

★★★★☆
4
gp0924
2024/04/14

純米吟醸 生 桃色にごり

★★★★★
5