
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸の夏酒の生!王道でいってます!
うすにごり
いいね
口当たりよし。甘口。ちょっと後味に癖あり。
尾瀬の雪どけ
純米大吟醸 夏吟
スッキリとした酸味が口に広がる感じ。
夏吟のネーミングがピッタリ。
彗星の尾瀬。
綺麗な飲み口だが、後から旨味がくる。
爽やかで濃くもある
からくちだが切れがいまいち
甘くて、とろみがある。
フルーティーで爽やかな飲み心地
日本酒が苦手な人でもぐびぐび飲めそう。
開けたてより酵母が活性化する開封翌日以降がさらに甘みがます。
美菜月
甘酒?ヨーグルトです!日本酒じゃな~い
芳醇 旨味
純米大吟醸
飲みやすいお酒
三宮
鮨 清水さんにて
美味しい
ンマー( ´△`)
平成30年間記念酒
純米大吟醸 彗星30%精米!
雑味なくスルスル入る
梨果汁!
甘い
とても美味しい
お酒単体で美味しい
純米大吟醸
精米歩合60%吟醸酒、アルコール度数16度であっさり、スッキリ刺し身にバッチリ
純米大吟醸。桃色にごり。香りはあまりない。桃色。酸味が主で発泡感。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 酒こまち 生 他県産米をフューチャーするシリーズ。今回は秋田県産米での仕込にチャレンジしました。デリシャスリンゴを想わせる香りと蜜の様な甘味。そして柔らかなテクスチャーを持つ味わいに仕上がりました。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
美山錦より甘い香りが強いです。
比較的ふんわりした質感。
甘みが広がりスッと爽やかにキレます。
ほんのり甘い余韻がありますが、
若干苦味もあります。
このシリーズの尾瀬はかなりドライです。
大辛口とはいえ
ほんのり甘みがある
桃色にごり 甘口系 今年も一杯飲んでおかないと。
濁り。好き好き
つまみに勝つかもでも嫌味では無く美味しい。