尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

みやちゃん
2019/04/13

美味しい

★★★★★
5
キスケ
2019/04/12

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
mm
2019/04/12

平成30年間記念酒
純米大吟醸 彗星30%精米!

雑味なくスルスル入る
梨果汁!

★★★★★
5
ぴかちゅう
2019/04/11

甘い
とても美味しい
お酒単体で美味しい

★★★★☆
4
ほがらか
2019/04/08

純米大吟醸

★★★★☆
4
モパ
2019/04/06

精米歩合60%吟醸酒、アルコール度数16度であっさり、スッキリ刺し身にバッチリ

★★★★★
5
森之風
2019/04/04

純米大吟醸。桃色にごり。香りはあまりない。桃色。酸味が主で発泡感。

★★★★☆
4
開運丸
2019/04/04

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 酒こまち 生 他県産米をフューチャーするシリーズ。今回は秋田県産米での仕込にチャレンジしました。デリシャスリンゴを想わせる香りと蜜の様な甘味。そして柔らかなテクスチャーを持つ味わいに仕上がりました。

★★★☆☆
3
たけさん
2019/04/02

うちの奥さんの常駐銘柄です。
美山錦より甘い香りが強いです。
比較的ふんわりした質感。
甘みが広がりスッと爽やかにキレます。
ほんのり甘い余韻がありますが、
若干苦味もあります。
このシリーズの尾瀬はかなりドライです。

★★★★★
5
2019/03/30

大辛口とはいえ
ほんのり甘みがある

★★☆☆☆
2
シヨタロ
2019/03/30

桃色にごり 甘口系 今年も一杯飲んでおかないと。

★★★★☆
4
金太郎
2019/03/27

濁り。好き好き

★★★☆☆
3
酒言葉
2019/03/27

つまみに勝つかもでも嫌味では無く美味しい。

★★★★★
5
酒言葉
2019/03/27

フルーティーで美味い😋

★★★★★
5
とんぬら
2019/03/27

尾瀬雪にしては、結構苦味がある

★★★★☆
4
しんしん
2019/03/26

純米大吟醸、旬吟。
こちらも飲みやすい😋

★★★★☆
4
maga1964
2019/03/25

間違いない❗

★★★★☆
4
あじさん
2019/03/24

ひやおろし 純米大吟醸 生詰火入処理 山田錦 2018'10'20

★★★★☆
4
isaksson
2019/03/24

純米大吟醸 桃色にごり

★★★☆☆
3
たけさん
2019/03/23

うちの奥さんの常駐銘柄の酒です。
いつもの尾瀬より爽やかな香りで、
裏書きにあるようにほんのりメロン的です。
比較的柔らかい質感。
甘味がふわっと広がりキレ、
微かな甘苦の余韻があります。
なかなかバランスよく美味しいですが、
思ってたよりかなりドライです。
酒こまちもあるので楽しみです。

★★★★★
5
ナイト
2019/03/22

かなり甘い。美山米だから豊潤さは感じる

★★☆☆☆
2
aoakayasu
2019/03/21

おぜゆきだるま☺️

★★★★★
5
またどがす
2019/03/21

純米大吟醸桃色にごり

★★★★☆
4
なかやん
2019/03/21

甘口、酸味あり。色々がピンク。
ピンクラベル。
女子が好きかも

★★★☆☆
3
森之風
2019/03/19

純米大吟醸。着色料不使用できれいなピンク色。にごり。甘味と酸味。にごり酒テイスト。爽やかな発泡感のある余韻。春めいて美味しい。

★★★★★
5