
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
ロゼの雪解け
ロゼの雪解け 純米大吟醸
発泡だと、もっと美味しかったかも
うちの奥さんの常駐酒です。
殆ど主張はなくほんのり酸味を帯びた香り。
比較的軽めでなめらかな質感。
ジューシーな甘みが広がりますがキレが強めです。
少々強めな酸味の余韻ですが、
仄かな甘みもあり飲み飽きはしなく美味しいです。
尾瀬ブランドにしてはあまりなかったような感じの味わいです。
5寄りな4で。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ フルティーさがすごいたってる。フレッシュな酸味は感じます。甘酸っぱさの後でダラダラ引かず締めてくれます。ワインみたいでちょっと…
甘さと、バラの香りを醸すような香り豊かなサッパリ感が漂うお酒。好き!
純米大吟醸 北都七星:爽やかな香りに強めの酸味とほのかな甘み。ポップな味わいで、冷やして飲めば、この季節にはピッタリ!
とても飲みやすくて美味しい
甘みが先に広がりあとを残さない余韻がすごく呑みやすいお酒だと思います
フルーティー最高!
生詰
果実臭 フルーティー ちょい甘
夏酒
甘ったるい感じは全くなくスッキリ。
一杯目でもおっけー。
追記
日にちが経ってから再び飲んだら苦味を感じました。うーん。
アタシの味覚のせいなのかな?
☆ひとつ減らしました
甘すぎました
香よし。すっきり。
純米大吟醸の夏酒の生!王道でいってます!
うすにごり
いいね
口当たりよし。甘口。ちょっと後味に癖あり。
尾瀬の雪どけ
純米大吟醸 夏吟
スッキリとした酸味が口に広がる感じ。
夏吟のネーミングがピッタリ。
彗星の尾瀬。
綺麗な飲み口だが、後から旨味がくる。
爽やかで濃くもある
からくちだが切れがいまいち
甘くて、とろみがある。
フルーティーで爽やかな飲み心地
日本酒が苦手な人でもぐびぐび飲めそう。
開けたてより酵母が活性化する開封翌日以降がさらに甘みがます。
美菜月
甘酒?ヨーグルトです!日本酒じゃな~い
芳醇 旨味
純米大吟醸
飲みやすいお酒
三宮
鮨 清水さんにて