尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

hamahama
2019/09/10

ひやおろし 純米大吟醸
バナナ系 香りも豊かですが、味も濃厚。甘いお酒が好きなかたは、おススメです。

★★☆☆☆
2
たけさん
2019/09/09

うちの奥さんの常駐酒です。
少し南国系なフルーティな甘い香りです。
軽くトロミがあり柔らかな質感。
ジューシーな甘みが広がり程よい酸味でキレます。
コク甘旨で円みのある酸味でバランスいい余韻です。
微かに鼻に抜ける爽やかさもありますが、
アルコールをあまり感じません。
口当たり良くスルスル飲めちゃいます。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
ショコラ
2019/09/09

ひやおろし✨
🍑✨

★★★★★
5
こづりん
2019/09/07

群馬の日本酒

★★★★☆
4
harasho
2019/09/07

純米大吟醸 旬吟 2019 Autumn/Winter

★★★★☆
4
ゆうちゃん
2019/09/06

今年初のひやおろし
旨味
最高に乗ってます。

★★★★☆
4
わんぽ
2019/09/05

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 柔らかでフルティーな味わいの中でもすっきりとした飲みやすさ。キレもあり本当に飲みやすい。

★★★★☆
4
なつ なつ
2019/09/01

スッキリとした先味後味!
フルーティーでおいしい!
お魚とかにあうかも!

すき!

★★★★☆
4
miz
2019/08/26

純米大吟醸ひやおろし
甘くてクセのないフルーティーな味。甘党の自分には合ってる。
和食、洋食どちらでも合う〜

★★★★☆
4
miumiu
2019/08/23

夏酒感 旨口 スッキリ キレ

★★★★★
5
イッセイ
2019/08/20

あらばしり。
若さと熟成度のバランスが最高。

★★★★★
5
tomxchinos
2019/08/06

夏吟
蔵元: 龍神酒造(群馬県)
原料米: 山田錦、五百万石
精米歩合: 50% 
日本酒度: ±0
アルコール: 16度

★★★★☆
4
Youko
2019/07/24

ロゼの雪解け

★★★★☆
4
Youko
2019/07/19

ロゼの雪解け 純米大吟醸
発泡だと、もっと美味しかったかも

★★★★☆
4
たけさん
2019/07/15

うちの奥さんの常駐酒です。
殆ど主張はなくほんのり酸味を帯びた香り。
比較的軽めでなめらかな質感。
ジューシーな甘みが広がりますがキレが強めです。
少々強めな酸味の余韻ですが、
仄かな甘みもあり飲み飽きはしなく美味しいです。
尾瀬ブランドにしてはあまりなかったような感じの味わいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
わんぽ
2019/07/15

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ フルティーさがすごいたってる。フレッシュな酸味は感じます。甘酸っぱさの後でダラダラ引かず締めてくれます。ワインみたいでちょっと…

★★★☆☆
3
たわさん33
2019/07/15

甘さと、バラの香りを醸すような香り豊かなサッパリ感が漂うお酒。好き!

★★★★★
5
パンク
2019/07/02

純米大吟醸 北都七星:爽やかな香りに強めの酸味とほのかな甘み。ポップな味わいで、冷やして飲めば、この季節にはピッタリ!

★★★★☆
4
佐藤
2019/06/22

とても飲みやすくて美味しい

★★★★★
5
ひーちま
2019/06/21

甘みが先に広がりあとを残さない余韻がすごく呑みやすいお酒だと思います

★★★★☆
4
dingo
2019/06/19

フルーティー最高!

★★★★★
5
maga1964
2019/06/08

生詰
果実臭 フルーティー ちょい甘

★★★★☆
4
にゃ☆
2019/06/04

夏酒

甘ったるい感じは全くなくスッキリ。
一杯目でもおっけー。

追記
日にちが経ってから再び飲んだら苦味を感じました。うーん。
アタシの味覚のせいなのかな?
☆ひとつ減らしました

★★★☆☆
3
かっぱ
2019/05/29

甘すぎました

★★☆☆☆
2
ちゅちゅむ
2019/05/25

香よし。すっきり。

★★★★☆
4