尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

maga1964
2020/09/12

padlock of love
旨い
キレイでふくよかな旨さ
後からチョットの酸味
キレ

★★★★☆
4
ヒデ
2020/09/09

匂い華やかで旨いけど少し甘い。

★★★☆☆
3
たけさん
2020/09/08

うちの奥さんの常駐銘柄です。
尾瀬のフルーティな香り満載です。
少しトロミがあり柔らかく円やかな質感。
比較的コクある甘味が広がりスーッとキレます。
ジューシィビターな甘味ですが嫌味ないです。
仄かな酸苦でスルスル飲めちゃいます。
何となく花邑の質感に似てます。

★★★★★
5
りばーさいどmk
2020/09/05

豊潤 2-3杯目がベター

★★★★★
5
ogya
2020/09/05

飲みやすい、フルーティー、後味スッキリ

★★★★★
5
okd67
2020/09/03

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟(秋)
香りはフワッと、でも思ったより甘くなく、最後に辛味がジュワッとくる感じ。
コスパいいわ〜

★★★★☆
4
さきいか
2020/09/02

夏らしいイッポン!

★★★★☆
4
たけさん
2020/08/21

うちの奥さんの常駐銘柄です。
裏書きの通りりんごの様な果実的な香り。
比較的軽めで滑らかな質感。
ジュッと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸っぱいですが嫌味がありません。
アルコール感も殆どなく果実酒の様な余韻です。
ロゼの雪どけに近いです。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/08/15

尾瀬の雪どけ PROTOTYPE 酸酸舐舐 白ワインのような酸味を強く感じつつ、それでいて米の旨味も感じます。

★★★★☆
4
タカボジン
2020/08/15

大吟醸なのに値段は庶民的です。複雑さは感じませんが、ドンドン飲んでしまいました!

★★★★☆
4
たけさん
2020/08/10

うちの奥さんの常駐銘柄です。
イチゴの香り。
イチゴの甘味。
イチゴの酸味。
龍神のロゼから飲んでますが、
毎年酸味が円やかになり、
今年はさらにイチゴジュースです。

★★★★☆
4
まーたつ
2020/08/07

「尾瀬の雪どけ」の「ロゼノユキドケ」を冷やで呑む。
「桃色酵母仕込みのピンクのお酒」という事で興味深々。
色は確かに「ロゼ」!味はほんのりすっぱ目の甘口。香りもあま〜くてロゼっぽい。なんか「可愛いお酒」って感じ。お刺身や塩辛ではなく、チョコレートをつまみながら飲みたいお酒かな?(ラベルの写真無し。残念!)

★★★☆☆
3
Yas
2020/08/06

フルーティ、香り抜群

★★★★★
5
masa
2020/07/19

純米大吟醸ひやおろし。
フルーティさと甘さが最初にぐっときて甘さがのこる。

★★★☆☆
3
まめきち
2020/07/17

夏吟。爽やかな甘みと香りで口当たりも爽快な甘さ。

★★★★☆
4
chama
2020/07/12

同じ銘柄でロゼという桃色のお酒を飲んだときにだいぶ気に入り、通常のものはどんなものかと思って手に取った。
口に含むとまずはふくよかな甘味が口中に広がる。広がる感じではなくまとまりを持った甘みは、まさにラベルにあるとおり滑らかな口当たり。甘みをひとしきり楽しんだあとは、苦味や渋みを下地とした調和の取れた旨味が爽やかに舌にじわりと染み込んでくる。
後味は丁度逆再生のように、広がった五味から最初に感じた甘みのみが残り、さらりと消えてゆく。
記憶に残るのは最初と最後の甘みであるが、その間にいっときだけ顔を覗かせた複雑な味を求め、ついつい次の一杯に手が出てしまう。ただ甘いだけでは終わらない魅力に満ち満ちた酒である。

★★★★★
5
わんぽ
2020/07/11

尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ すごくフルーティーで苺のような飲み口。甘くて、キュートな感じ。これはこれで美味しい。

★★★★☆
4
hideq55
2020/07/07

ホーチミン レタントン 立ち飲み
飲みやすい!

★★★★☆
4
なおちむ
2020/07/03

ファーストタッチが全然違う。これ俺一番好きかも(高田)。虹。その一言。

★★★☆☆
3
代々木の蟹 🦀~
2020/06/23

吟醸。
ソフトな口当たりでやや辛口、刺身盛り合わせと。

★★★☆☆
3
OKASHI
2020/06/21

純米大吟醸 夏吟 生詰
山田錦

★★★★☆
4
S u
2020/06/08

都城市栄町居酒屋ありどんにて。

★★★☆☆
3
gacky
2020/06/05

甘口香り良し。ラブラブカップルが飲んで楽しめるのかなぁ?4日目以降に甘さが落ち着く。常温に近い位でも味が変わり美味い。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/05/28

尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 すっきりしている中で、果実感のジューシーさも感じます。夏酒らしく、すっきりしている中で、米の旨みもあり、キレもある。

★★★★★
5
たけさん
2020/05/24

うちの奥さんの常駐銘柄です。
一升瓶より10%磨いてます。
裏書きの様にかなりフルーティな香り。
比較的瑞々しく円やかな質感。
ジュワッと甘味が広がりスーッとキレます。
果実感ある上品な甘味と旨味に殆ど酸苦もない余韻。
いつもの夏吟よりスルスル飲めると言ってます。

★★★★★
5