尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

あや
2021/02/06

お米の甘み!
飲みやすい
後味もお米の甘み
初めての人におすすめ☺️

★★★★★
5
そのちゃん
2021/02/04

尾瀬じゃない!ロゼの雪どけ!!
甘さも辛さもバランスとれてとても美味しかったです。すぐ売り切れた。

★★★★★
5
beko
2021/01/31

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 新年御用酒
群馬県 龍神酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 39%
16度
内容量 720ml

★★★★☆
4
からすみ
2021/01/29

おぜゆきだるま 純米大吟醸生酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2021/01/29

#シンプルにクセがすごい純米大吟醸

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
ナオ
2021/01/27

おぜゆきだるま。やや甘め酸味すっきり。

★★★★★
5
アクエリアス
2021/01/24

神田須田町  鈴木酒販

1815円

めちゃくちゃ甘いので、ロックで飲んで、希釈すると丁度よくなる。女性好み。シロップなみの甘さ

★★★★★
5
kenken
2021/01/24

ええよ!

★★★★★
5
おでんMAX
2021/01/23

見つけたら買うようにしようと誓いました

★★★★★
5
わんぽ
2021/01/23

尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ 純米吟醸 アセロラやイチゴを感じさせる甘さと酸味がバランスよいワインを思わせるようなお酒です

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/18

おぜゆきだるま

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/18

ロゼのゆきどけ

★★★★☆
4
わんぽ
2021/01/17

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 生 Padlock of Love ガッツリ甘くて、スィーツのような感じがして、香りも華やかな感じが強い。ただ少し甘すぎる感じがして、飲み飽きするかなぁ

★★★★☆
4
おおたくんさん
2021/01/17

うすにごり 純米大吟醸 生

★★★★☆
4
masu
2021/01/13

うまい。4.3

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/12

温燗で

★★★★☆
4
ねこぷ
2021/01/02

館林の酒造から購入。フルーティー。マスカットみたいなフルーティー。さすが精米歩合45%といったところ。甘めだけどもっと甘いのが好みかな。雑味もちょこっと残ってる。

★★★★☆
4
たけさん
2021/01/01

あけおめ、ことよろです。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
毎年購入している尾瀬新年酒です。今年は特定銘柄米を表示していますが果たして…
尾瀬の甘くフルーティな香りです。
柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的上品な甘味と微かな酸苦でスルスル飲めちゃいます。

★★★★★
5
OKASHI
2021/01/01

純米大吟醸 新年御用酒

★★★★☆
4
たけさん
2020/12/31

うちの奥さんの常駐酒です。
上澄みから。
穏やかですがフルーティで甘い香りです。
柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的コクある甘味と程よい旨味、
僅かな酸味がありますが砂糖水的でジューシィさ満載です。
撹拌します。
上澄みのテイストからシルキーになり旨味も増します。
若干キリッとしますがスイスイ飲めちゃいます。

★★★★★
5
じじ
2020/12/31

純米大吟醸 新年御用酒

若干酸味もあり、バランス良く飲みやすい。
  
⭐️3.8ぐらい!

★★★★☆
4
八兵衛
2020/12/31

尾瀬の雪どけ ROZE NO YUKIDOKE 純米大吟醸 1650円/720ml
甘いお酒。甘味料で味付けされた感じがあっていまいち。だけど、クリスマスにはgood!

★★☆☆☆
2
八兵衛
2020/12/31

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり生酒 1650円/720ml
フルーティーで甘めのお酒。

★★★★☆
4
八兵衛
2020/12/31

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸うすにごり 1545円/720ml
凄くフルーティーな味。微発砲で、白ワインを頂く感じ。

★★★★★
5
たけさん
2020/12/30

うちの奥さんの常駐銘柄です。
かなり華やかで甘くフルーティな香り。
柔らかく円やかな質感。
コクある甘味が広がりスッとキレます。
ジューシィな甘味と程よい旨味、
あまり感じない酸味と苦味でスルスル飲めちゃいます。

★★★★★
5