尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ぱちゃ
2018/10/07

まろやかで飲みやすい
本当に美味しい!

★★★★★
5
わんぽ
2018/10/06

尾瀬の雪どけ ハッピーハロウィン 純米大吟醸 まろやかで優しい感じで伸びやかな飲み口。万人ウケで楽しく飲めそう。ハッピーハロウィン👻

★★★★★
5
多雨
2018/10/03

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟
吉田屋さんにて購入
1598円、4号瓶

ひやおろしではないです。
旬吟という限定醸造品。
尾瀬雪には珍しく甘さが突出
しているわけでなく全体的に
バランスがいい酒になっている。
呑みやすさもいい感じ。

★★★★★
5
80yen
2018/09/25

安定の尾瀬の雪どけ。うまい

★★★★★
5
シヨタロ
2018/09/16

尾瀬の雪どけ、ひやおろし。
甘めな尾瀬の特徴を残しつつ、酒の旨味と深みが感じられてとにかく旨い!

★★★★★
5
じゃいあん
2018/09/11

純米大吟醸 ひやおろし

★★★★★
5
ねこぺん
2018/08/31

Roze no yukidoke 純米大吟醸

酵母の色でロゼ色を出しているとのこと。
味もフルーティな甘酸っぱさで、本当にワインのよう。甘さはあってもキレがいいので、スイスイ飲めます。
これは面白いし美味しいですし、女子受けすること間違いなし!

ナチュラにて、一杯。

★★★★★
5
カブス
2018/08/26

甘旨口のスッキリな酒。
鮎の酢浸しと合わせて正解!

★★★★★
5
たけさん
2018/07/14

うちの奥さんの常駐酒です。
去年の12月から寝かせちゃいました。
微かな甘い香りです。
円やかな酒質と上品な甘み。
酸味とのバランスがよくフルーティです。
ですが、食の邪魔をしないお酒です。
尾瀬はあまり特定の品種を出しませんが、
その中の生39%磨きも飲みました。
それに比べるとフレッシュさはないです。
落ち着き奥行きがあり綺麗で美味しいです。

★★★★★
5
てんぱ
2018/06/22

尾瀬の雪どけ 夏吟 本当に良い香りが鼻を抜けていきます。完熟しきったメロンを思わせる、夏にピッタリな逸品。

★★★★★
5
カープ君
2018/06/12

夏吟純米大吟醸生詰山田錦、すっきり飲みやすい夏酒でした。美味しいです。

★★★★★
5
しんちゃんマン
2018/05/20

ゴクゴク飲めちゃう感じです!
シュワっと系

★★★★★
5
アンギオ
2018/05/18

純米大吟醸 夏吟 生詰 表示どうり香りよくやや甘口、でも後味ピリッとスッキリ、
とても美味しいです、
2日ほど経つとまろやかに、さらに美味しい。

★★★★★
5
シヨタロ
2018/05/15

尾瀬の雪解け 夏吟 尾瀬の甘さが夏に合うようにさっぱり感を残して旨味を堪能出来るこの時期に最高の一杯!

★★★★★
5
あやしまくまこ
2018/04/27

尾瀬の雪どけ/群馬
酒造元:龍神酒造
アルコール分:10度
精米歩合:50%

★★★★★
5
おおぱし
2018/04/09

季節モノとか奇をてらったとかではなく、コレはホントに美味いのです。甘さとスッキリさが混在。いくらでも飲めそう。小山さん曰く他ではこんなにキレイな色は出ないとのこと。
純米大吟醸 桃色にごり 生酒

★★★★★
5
たけさん
2018/04/04

うちの奥さんの常駐酒です。
まずは上澄みを…
ほんのり甘い香りです。
甘みとコクがあり切れもあります。
キャップが穴開きと、
購入から2ヶ月経過してるからか、
微炭酸は殆ど感じません。
攪拌します。
かなりまろやかミルキーになり、
味がしまりバランスいいです。
今までにない感じのオゼユキです。

★★★★★
5
こめこん
2018/03/25

豊潤フルーティー超甘口

★★★★★
5
papasan
2018/03/25

たくま@多摩センター

★★★★★
5
ヨシユキ
2018/03/22

尾瀬の雪解けの夏吟。店長に勧められて購入しましたが大正解!甘めだけどスッキリしてて、冷は夏にぴったりでした。日本酒に馴染みの無い妻も絶賛。抜群のコストパフォーマンスでした。

★★★★★
5
ちょろすけ
2018/03/15

純米大吟醸 桃色にごり 生酒

飲み口はスッとではないが
飲みやすい。甘い。
ピリピリというより、
さわさわっとした瓶内発泡。
ピンクの色をした濁り酒。
ピンク色は酵母からくる天然のもので
着色ではない。
味は桃の味の清涼飲料水を炭酸で割った、
微炭酸ジュースに近い。
フルーティー。
これはこれで美味しい。

★★★★★
5
now.young
2018/03/12

愛の南京錠
あまーーい!

★★★★★
5
now.young
2018/03/10

おぜゆきだるま!
好きな味で飲みやすい!

★★★★★
5
たけさん
2018/03/02

うちの奥さんの常駐酒です。
香りは少し爽やかな感じです。
酸味は少なく甘み強いです。
程よくキレ若干苦味が残りますが、
ジューシーです。

★★★★★
5
シヨタロ
2018/03/01

尾瀬の雪解け 純米吟醸 桃色にごり 心地よい甘みと微発泡がいい。

★★★★★
5