
奥播磨
下村酒造店
みんなの感想
春待ちこがれ 山廃純米 山田錦80%
圭
春待ちこがれて 山田錦 山廃純米80%
采
純米吟醸 霜月 生酒
奥播磨 兵庫県委託試験醸造酒 生
冷→すっきりのみやすい。燗→存在感あるけど飲みやすい感じ
奥播磨 吟醸生 夏の芳醇超辛✨
裏奥播磨 純米吟醸生酒 おりがらみ
奥播磨。どれを飲んでも、まいう〜
純米吟醸生。日本酒度+13の超辛口だが、しっかりした旨味もある。スッキリとした酸味と鼻に抜ける辛味が心地良い。
奥播磨。
おつまみに、小女子の佃煮とマスカルポーネの和えものを選択。
味の濃いつまみに合うかと思ったが、意外に良い。
甘辛い佃煮と濃厚なチーズに負けない清々しさ。
甘辛い他のつまみにも合う。
お酒は、お酒だけの旨さもあるが、つまみとの相性こそ大事かも。
山廃純米 春待ちこがれて 28BY
フレッシュだけど深みのある味わい
旨し
奥播磨 山廃純米 桜ラベル
日本酒ラボさん主催による、芹が谷公園、桜の花見🌸
花はまだまだでしたが、日本酒好きによる花見酒は、どれを飲んでも最高でした。
山廃純米 春待ちこがれて。苦味と辛味がずしっとくる。爽やかな酸味を伴い濃厚な味わいが広がる。
爽やか、飲み口スッキリ!
スッキリ飲みやすい
純米吟醸
強烈な米の旨み
ベタつくほどのその味は好みの分かれるところ
燗にしたらどうだろうとも思う
山廃純米は間違いなく燗酒だった
どちらにしても肴を選ぶ個性の持ち主であることは間違いない
熟成酒っぽい濃い感じ。
奥播磨おりがらみ🍶
今だけの味です✨✨
山廃純米 山田錦八割。辛口の骨太なお燗酒、辛味と苦味が先ず感じられ、ジワリと甘味と香ばしい旨味が追って来て、スパッとした切れ味。
淡麗旨口、刺身に合う。
奥播磨 霜月 純米吟醸。横浜の某そば屋にて。熱燗にて。
上立ち香は炊いたお米の香り。味わいはほっこりとした甘味と酸味。含み香は十分、余韻は酸味が残る。
明石の酒屋、岩井寿商店の別注。逆奥播磨FINAL EDITION。
一年熟成だからか味わいしっかり。燗にしても味崩れない。
奥播磨直詰厳封之証 生 下村酒造店
甲子園口で買ったお酒。
米 兵庫夢錦100% 米麹 兵庫夢錦100%
精米歩合 55% 加熱処理なし。
アルコール 17〜18度 製造H28 08
飲み易く危険なぐらいフルーティー。純米らしい香ばしい香り。いい具合の甘みと酸味が、バランスよい。あっという間に飲んでしまった。。
フルーティ✨✨
金目の押し寿司とともに。@ふしきの神楽坂