浦霞

urakasumi

佐浦

みんなの感想

chama
2020/07/19

特別純米 だて正夢
濁点をつけるお国柄ゆえずっとうらがすみだと読んでいたのにうらかすみが正しいらしい。食用米で造った酒であることよりそっちに驚いてしまった。
開栓時に何とも言えない独特な香りが漂う。ワイングラスで楽しむのも良さそうだがそんなお洒落なものは持ち合わせていないので普段通りの酒器でいただく。
口に含むと旨味が爆発する。酒とは思えないほどに濃い旨味が一瞬で口いっぱいに広がるさまはまさしく爆発という単語が相応しい。
味のベースは酸味だが、酸っぱさよりもさっぱりした味わいを与えており、駆け巡る旨味がくどくならないように絶妙なバランスが保たれている。
ここまででも随分個性のある一杯なのだが後味がまた特徴的で、とにかく長く残り続ける旨味をじっくりじわりと楽しませてくれる。日本酒の後味としては馴染みがないが、煎茶を飲んだあとのような親しみ深い落ち着きと安心感を与えてくれる。
真新しいはずなのにどこか馴染み深い、不思議な魅力に満ちた酒である。

★★★★★
5
ちょ
2020/07/12

飲みやすい。いい感じのキレ。香りも良し。

★★★★★
5
さられ
2020/07/04

甘い系
特段変わった感じはないかな…

★★★☆☆
3
ねこぷ
2020/07/04

コンビニで買ったけど、まあ。スッキリ飲みやすいが胸が熱い。アルコール消毒液のアジ。

★★☆☆☆
2
Mo!
2020/07/01

純米夏
冷やしてフルーティ

★★★☆☆
3
トミー
2020/06/27

常温・ほのかなすっぱみの中さっぱりとした口当たり
米の旨味とちょっとした酸味でさっぱり

★★★☆☆
3
マスカラス
2020/06/26

浦霞・木桶仕込み山廃純米酒・貮百八拾號😌酸味苦味がありなかなかクセが強いね。ほんとにクラシックな味わいです。燗酒に期待します。それではかんぱーい❗️

★★★☆☆
3
マスカラス
2020/06/11

浦霞・純米吟醸・No.12😊浦霞のチャレンジ,甘さは少なく苦味キレだけど全体のバランスよく,塩釜東モノの🐟魚に合うなあ!それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
tajiriy
2020/06/04

あ、いいね

★★★☆☆
3
ふくちゃん
2020/05/20

日本酒ではないのですが…すごく甘い。日本酒苦手な人にいいかも。カキ氷にかけて食べたい

★★★☆☆
3
ハウアー
2020/05/17

本当に美味しいお酒ですね。
ひやで頂きました。
香りも良くずっーと飲んでいられるお酒

★★★★★
5
たか
2020/05/15

仄かな香りとすっきりとした味わいの純米酒です。

★★★★☆
4
百楽の長
2020/04/29

定番。だけど美味い‼️

★★★★☆
4
啓太
2020/04/13

今日もおうちで

★☆☆☆☆
1
わんぽ
2020/04/07

浦霞 純米辛口生酒 飲みやすくソフトな感じ。それでいて、キレよく後味が良いフレッシュな感じが良い。

★★★★☆
4
ともや
2020/04/03

生一本 浦霞
特別純米酒
385円
淡麗と芳醇の真ん中
甘口と辛口の真ん中
…と言っても平凡な感じではなく、おいしかったよ。

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/03/29

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてしなやかな味わいの純米吟醸酒🍶

★★★★★
5
あきら
2020/03/21

すっきり後味。
香りコク少なめ。

★★★★☆
4
くらり
2020/03/20

花は咲く 蔵の華 純米吟醸 浦霞
やさしい甘さと酸味。春先にぴったり。被災地に思いを馳せて、いただきます。

★★★★☆
4
Mo!
2020/03/16

特別純米酒寒おろし

温燗で

★★★☆☆
3
さくら
2020/03/15

純米大吟醸

★★★☆☆
3
こめぱんだ
2020/03/07

浦霞 純米吟醸No.12
スッキリとした飲み口で少しの酸味と爽やかな風味が特徴である。
スッと入ってきやすく、口の中で酸と風味がじわっと上がってくるのでゆっくりと楽しめるお酒である。温度が上がると甘みが増していくのでゆっくり飲むと楽しめる
原料米 蔵の華100%
精米歩合 55%
アルコール度数 15度

★★★★☆
4
くりのは
2020/03/05

純米辛口

スッキリ軽い辛口

★★★☆☆
3
うろすけ
2020/02/28

結構辛口で飲みやすいが、意外と濃い感じがあり。
純米吟醸 蔵の華

★★★★☆
4
ゴン太
2020/02/25

浦霞 純米吟醸 No.12 (きょうかい12号酵母)

★★★★☆
4