
梅乃宿
梅乃宿酒造
みんなの感想
アンフィルタード サケ
純米吟醸
山田錦 精米歩合50%
自社培養酵母
アンフィルタード サケ
純米吟醸 備前雄町100%
精米歩合 50%
自社培養酵母
スッキリ美味い!
どんな料理にもいけます。
僕は甘い物でもいけます!
純米吟醸
春の生酒
吟 純米大吟醸 生酒
大吟醸。
680本限定。
旨さと香りのバランスが良い
純米吟醸 春の生酒。軽く飲みやすいが、華やかさもあり、美味しい!
幻の酒米
備前雄町 100%
通常、アンフィルタード(無濾過)は、山田錦で作られているが、備前雄町の珍しいもの。
微発泡
JPY 1,600
Unfiltered Sake
無濾過生原酒で少しおりが入っている。淡い甘旨味の中にそれに比べて酸味とは少し趣きの異なる少々強めの酸っぱ目のある独特な味わい。最後に若干の苦味がきて〆る。
すっきりしていてキケン
生酛。特別純米。無濾過生原酒。
生酛と言うからさぞかし癖があるのかと思ったら、米の甘みがたっぷりで、濃くてフルーティでした。1200円
堀越商店
全くのしぼったままの微炭酸
梅乃宿 アンフィルタードサケ
今風なラベルと表現をしているが、馴染みの言い方では『純米吟醸おりがらみ、無濾過生原酒』と言ったところ。
スペックを調べると、日本酒度+6とあったが、口に含んだ最初の印象は、数字に比べてはるかに甘かった。じんわりと口の中を伝わってくるトロッとした甘みは豊潤だが、余韻までこのままでは少々しつこく感じるところ。しかし、最後に数字通りのキレがやってきて、スッキリと締めてくれる。
万人向けではないものの、面白い二層の味わいが印象的だった。
呑んべいになった日:H27/3/13
酒の肴:カニすき
春の生酒。梅酒のようなとろりとした甘味、新酒の爽やかさが相まった春を感じさせる楽しさ。
純米大吟醸
国産米100%
精米 40%
風香 純米
山田錦 精米歩合 65%
穏やかな香り。とてもフレッシュな口当たりで、ほんの少しのバナナの味。
梅乃宿酒造しぼりたて新酒生もと仕込み 特別純米酒しぼりたて仕込み31号生原酒
@つくし野20150304
http://www.kitora.com/umenouado-kimoto-siboritate-honnjyouzou.htm
生酛純米吟醸 生原酒 直汲み
好きなお蔵さんです。梅乃宿。
梅乃宿酒造しぼりたて新酒生もと仕込み 特別純米酒しぼりたて仕込み31号生原酒
@つくし野20150302
http://www.kitora.com/umenouado-kimoto-siboritate-honnjyouzou.htm
梅乃宿酒造しぼりたて新酒生もと仕込み 特別純米酒しぼりたて仕込み31号生原酒
@つくし野20150301
http://www.kitora.com/umenouado-kimoto-siboritate-honnjyouzou.htm
スッキリした飲口、濃厚な旨さが広がる。微かな酸味と苦味、新酒のフレッシュな味わい。
香り控えめ。
口当たりは、酸味がガッンとくる。
口含みに、甘みあり。
辛味が強いが、喉越しに嫌味なし。
後口の旨味も十分。
最初の印象と飲み進めたときの感じが変わる。
UMENOYADO LABO. #1colon って、、、ワインかいな爆まあ、新しいことを考えるのは良いことだ。いいことだけど、うーむ、味的にはそれ程革新的なものを感じず、すまんのうー冷たく飲むといつも通りの梅乃宿らしい苦味ある後口。燗すると、熱燗では味が一瞬どこかへ行くが、常温になると持味発揮。それにしても、つねに最先端を行こうという努力は俺自身も励みになる。あたたかく見守りたい。