
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
名称=純米吟醸 原酒 ひやおろし
分類=純米吟醸
度数=17度
使用米=
日本酒度=+3
精米歩合=麹=50% 掛=60%
感想=旨味が強くてしっかりした味わい。
純米吟醸 千本錦 ひやおろし
吟醸香は控えめ、千本錦の旨味(甘酸)を感じる。
千本錦の純米吟醸。思ったよりもさっぱり。もう少しこくがあってもいいなぁ。
フルムーン 純米吟醸 原酒
穏やかな吟醸香。
爽やかなからコクがあります。
すっきりした中にもフルーティさがあります?
あじわい深い
純米吟醸
米の旨み
うごのつき(雨後の月) 涼風 純米吟醸
少しアルコール感あり
軟らかく綺麗な酒質だが
結構シャープでなかなか辛口
そして最後は苦味と共にキレる
方向性は同じ広島の寳劔に似ている?
はせがわ酒店で購入
720ml(冷酒)
淡麗辛口、キレてます。
雨後の月 涼風純米吟醸
きんきん冷やして飲むと美味しい。夏酒
雨後の月 涼風吟醸
良かったです
うごのつき 涼風純米吟醸
純米吟醸酒の華やかさとキリッとした酸味をバランスよく兼ね備えた夏のお酒。飲むのに2週間かかったので最後は酸味が抜けてしまった印象。早めに飲みきるのが良かった。
うごのつき、涼風。さっぱり夏酒、辛さが心地良し。
広島万歳!
in 神田こう壽
斗瓶取生 雄町
スペック 未公開
雄町感たっぷりのジューシー&フルーティー。
華やかな香りと旨味。綺麗な味わいです。
夏酒、八反錦です。柑橘系の酸味と渋味です。
特別純米酒 アルコール15度
酸味と苦味がいいバランス。
ひたすらに飲みやすい、あんまり主張はないが悪くはない、どちらかといえば甘口
口当たりの良い爽やかな生酒です
水!水!
全国新酒鑑評会出品酒 大吟醸、麹米と掛米 相原酒造 ふんわりした香り。
相原酒造
雨後の月 スパークリングアジア微紅
2015.03.23
おーっ!まるでロゼシャンパン!!思ったより甘くなくドライで酸味が利いています。見た目華やかでお花見や送迎会などにぴったり♪
辛口で旨味も映える味わい。
含みで米の香がぱっと、濃いめ、少し甘い&アルコール