雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。
みんなの感想
特別純米 十三夜
使用米: 山田錦100%
精米歩合: 60%
2017/2/4開栓
特別純米 十三夜 おりがらみ 爽快でジューシー
旨みたっぷり+強目の飲み口+極上のスムース感。お正月のお酒の様相。甘いヤリイカと共に。今年は何か良いことが起きますように。
大吟醸 月光
酒の甘味旨味があり、角もなく美味しい
今宵は、本日蔵出し出荷された広島県相原酒造さんの「雨後の月 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 」を早速いただきます。
新年初めての「季節限定酒」です。
酒米は、兵庫県特A地区の山田錦を50%に精米し、堀本杜氏が醸した王道の1本です。
静かに口に含むとふくよかで上品な香り。
その後を豊醇な旨味がなめらかに広がり、
爽やかで骨太な酸が追いかけていきます。
旨いです。
純米吟醸 千本錦 ひやおろし
広島の銘酒らしいスッキリ旨口 食中酒にも最適だと思います。
純米吟醸中汲み スッキリ後味酸味あり、そして甘み。新年おめでとうございます。
純米吟醸酒
日本酒らしいお酒ですね。
特別純米 山田錦 雨後の月
広島は麹が強いイメージなのに、全く感じない。
ガツンと強い口当たりの後に辛口の旨味が残る。
雨後の月 純米大吟醸 愛山
純米、無濾過原酒。
新酒らしく、ピチピチ感が良いです。
美味いです。
純米大吟醸 八反錦
華やか〜♡
あとくちすっきりなきれいなお酒
甘い香り
スッキリ旨口
後味ほんのり苦味
旨い
上手な日本酒
満月に月ラベルの呑み比べ。冷やで。
麹の香りがふんわり。スッキリなのに華やかで美味しい!!
うごのつき(雨後の月)
純米吟醸 生酒 微発泡にごり
発泡弱めながら
さっぱり爽快な味わい
単体だと結構苦いが
つまみと飲むと
なかなか良いバランス
3→4へ
いまでやで購入
720ml(冷酒)
金泉 白い稲妻@長谷川酒店 家飲み
家で開けてから気づく、相原酒造=雨後の月、白い稲妻=うすにごり
ちょっと負けた感じ。
味は悪くないですよ。
ひやおろし 千本錦です。
さすがの味わいです。
特別純米 山田錦
原料米: 山田錦100%
精米歩合: 60%
使用酵母: 協会7号
2016/9/10開栓
香りも味もバランスいい。旨味が強い。食中酒
丁寧な感じが良いなぁ〜
フルーティな辛口。純米吟醸酒。
涼風純米吟醸、夏にぴったり、スッキリ
Ugonotsuki Tokubetsu Junmai.
雨後の月 特別 純米。
At: すし京辰 アークヒルズタワー店