
いづみ橋
泉橋酒造
みんなの感想の要約
神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
秋とんぼ 山田錦 2023by
神奈川産山田錦100% 精米歩合80% アルコール度16度
燗じゃないと厳しい味
秋とんぼ 楽風舞
神奈川県産楽風舞100% 精米歩合55% アルコール度16度
まあすっきりしてるね
泉橋酒造酒友館🍶いづみ橋山田錦🌾飲み比べ🍶
夏ヤゴピンク 生酛純米酒 原酒
雄町100% 精米歩合 65%
アルコール度18度
開けたては、美味い。日が経つと別の美味さ
秋とんぼ 山田錦
神奈川県産山田錦100%
精米歩合80% アルコール度16度
燗がいい。新しい備前焼も良いし、平杯も良いし、小さい灰色の今右衛門もいい
愛山うすにごり 純米吟醸酒 1回火入れ
兵庫県産愛山100% 精米歩合55%
アルコール度16度
爽やかな酸味。おりがあるので底の方はまったり。
とんぼラベル4号 山田錦 純米酒 生酛 槽場直詰め 無濾過生原酒
辛口 キレは悪くない 酸味もある
夏ヤゴ MOMO13 神奈川県産 神力 100% 精米歩合60% アルコール度 13度 軽くて良いね
恵 青ラベル 生酒
海老名市産山田錦100%
精米歩合58% アルコール度17度
美味い
夏ヤゴ ブルー 生 純米酒 原酒
精米歩合65% 神奈川県産山田錦100% アルコール度18%
美味い
夏ヤゴ thirteen
ちょっと青い感覚があった
青草と干し草が混じっている
度数13度なので多少軽いけどちょうど良いかも
私はとても好みなんだけど、家族の評価が低かったので星3
夏ヤゴ にごり酒 微発泡
微発泡というよりはちょっと強め
見た目が可愛くて選択。
京都の「月の桂」をもう少し濃くしたような味だと感じた。
爽快感とお米の酸味が心地よい。
とんぼ8号 山田錦 純米酒
空色 黒とんぼ 生酛
海老名市産 自宅にて
とんぼ6号 山田錦純米吟醸
まあ美味い
とんぼ7号 山田錦 純米酒生酛
美味しゅうございました
桜とんぼ 番外編 純米吟醸
雄町100% 紅酵母使用
キンキンに冷やすと美味い
桜とんぼ 雄町
雄町100% 精米歩合55%
雄町にしてはすっきりしててキレも良かった
とんぼ5号 神力 純米酒 生酛
口開け後の味乗り凄い
肉に合う純米酒
いい具合の酸味とクセがあるね。肉に確かに合うかも。感にしたけど微妙かも。
とんぼ6号 山田錦 純米吟醸
とんぼ4号 山田錦 純米酒 生酛
まあ美味い
いづみ橋 純米吟醸 雄町 桜とんぼ さっぱりしていた飲み口と、舌に残るもったりした感じがちょっと苦手。アルコール感も強い。香りは爽やかですっきりしている。舌触りや口に残る感じは、気になるが、揚げ物とかの濃い味に負けない感じがよい。
神力 9年熟成 山廃純米酒
精米歩合70%
燗の方がいいかも
とんぼ号外 蔵開き限定
雄町 純米吟醸 これは美味かった