
いづみ橋
泉橋酒造
みんなの感想の要約
神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
雪だるまツーショット
恵 純米吟醸
珍しく甘い?
とんぼの越冬卵と雪だるまラベル 粉雪にごり
純米吟醸生原酒 うすにごり
スッキリ辛口の酒。
少し燻製の香りがあるが、全体的にはスッキリした味。
吟醸香はありますが、まろやかで舌触りのいい日本酒です。
恵 赤ラベル
辛口
水のようにスッキリ…
夏ヤゴ 13(サーティーン)
ピンクのラベルです。可愛い。
サラサラで軽くサッパリしています。水のようなお酒というよりお酒味の水?個人的にはもう少し旨味があれば尚良しというところでしょうかσ(^_^;)
濃いめの味付けの料理と合いますね〜!
スモークチーズ、つぶ貝煮付け、うんま〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)
今度はにごり夏ヤゴ飲んでみたいです!
長谷川酒店にて購入。
純米原酒 恵 赤ラベル やや辛口、
甘み少々、旨味は原酒らしく強く堪能できるが、後味に苦味少々、
食中酒として美味しいかも。
夏ヤゴ MOMO 13
夏ヤゴ ピンク
神奈川のお酒です。
トンボの子供ラベルがカワイイ〜♪
クセがなく、旨い生酛ですよ!
ほんのりフルーティさも感じられます。
いづみ橋 夏ヤゴ THIRTEEN(13)
純米酒 生酛 山田錦100%使用
香り/甘味等は皆無で生酛のコクも無い
清涼感あるがサッパリ過ぎる
料理を引き立てると言うより...
邪魔しないタイプ(物足らないだけ)
2〜3の評価
いずみやで購入
720ml(冷酒)
恵 いづみ橋 赤ラベル
神奈川県海老名市の地元米で、作る酒
いづみ橋壱会
限定。
辛口で美味しいです!
君嶋屋で飲み比べ。
最後はいづみ橋。
磨き80のせいかコメのクセが強い印象。
蔵元まで行ったけどやっぱりイマイチ好きじゃないな…
いづみ橋 純米大吟醸山田錦 特別号
流行りのガス感、フルーティさよりもお米の感じを強く感じるお酒。
飲みごたえもしっかりでたまにはこういうのもいいなぁ。
純米吟醸 そぼりたて楽風舞
酸味が強い。爽やか。
関西では珍しい神奈川県海老名のお酒。雫ラベル
生酛 黒とんぼ 純米酒
こちらを熱燗で頂きました。いい色ですね〜。しっかりとした味わいを思わせる香り、生酛なではの酸味が強く甘味は余り無い、後味も辛味は弱く、苦味渋味のある軽やかな後切れでした。
爽やか。
微炭酸まではいかないけれど、シュワシュワを少し感じる。
そしてにごり酒。この組み合わせは不思議。
神奈川は海老名の泉橋酒造 純米とんぼカップ。糖の強いコクのある味わい。アルコールを強く感じます。熟した琥珀色がまるで夕空のようにラベルの赤とんぼとマッチしています。20161230
とんぼ純米吟醸 うすにごり酒
スパークリング(海老名市)
コクがすごい
4合瓶 約2200円
神奈川・海老名市の酒、いづみ橋!
生酛・山田錦100%の純米酒!
ぬる燗が美味いわぁ〜(*´∇`*)
純米吟醸。
はじめは、おや。
飲み進むほどにしっくり。
甘味は少なめ。
旨味は、あるけどあっさり。
喉越しの辛味が印象的。