いづみ橋

izumibashi

泉橋酒造

みんなの感想の要約

神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

kin
2019/09/08

★★★
銘柄:いづみ橋 秋とんぼ 楽風舞
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:製造18.12、蔵出19.08
使用米:神奈川産楽風舞
精米歩合:55%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,600
飲み方:冷酒
memo:マグロぶつ、枝豆豆腐、ポテトサラダ

★★★☆☆
3
tkz
2019/09/01

とんぼラベル2号 山田錦 純米吟醸 生酛 槽場直詰め 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 18度
酒米 山田錦 精米 58%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1800円/720ml
9月1日開栓。志太泉との生酛飲み比べ。上立ち香は華やかな。口当たりはサラッと。先ず当たりが強い。甘味もあるが生酛特有の酸味が主張。最後は強めの苦味で〆る。飲み進めるとオリのクリーミーさもある。9月3日完飲。

★★★☆☆
3
系女子
2019/08/08

ふつうの日本酒
海老名産
@風間家

★★★☆☆
3
kin
2019/08/03

★★★
銘柄:夏ヤゴ ブルー
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:19.06
使用米:神奈川産山田錦
精米歩合:65%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:18度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷酒
memo:カンパチ刺身、豚肉と豆苗の炒め物、マカロニサラダ、枝豆

★★★☆☆
3
kin
2019/07/27

★★★
銘柄:夏ヤゴ ピンク
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:2018BY、19.07製造
使用米:雄町
精米歩合:65%
酒母:
造り:生酛、生原酒
酵母:
日本酒度:+7
酸度:1.9
アミノ酸度:
アルコール:18度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,750
飲み方:冷酒
memo:牛すじ煮込み、チヂミ

★★★☆☆
3
MIKI
2019/07/27

夏ヤゴ 13
これはちょっとさっぱりし過ぎ。
湿度の夏にさらりとアルコール度数低めの一杯。
水みたいで、ちょっと色気が足りない。

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/07/20

Thirteen 山田錦 生酛仕込
神奈川県産山田錦 100%
精米歩合65% アルコール度13%
すっきり。山田錦だけに。どれで飲んでも。

★★★☆☆
3
わんぽ
2019/07/18

いづみ橋 純米酒 夏ヤゴ ピンク 飲んだ瞬間、強い酸を感じます。米の甘みは控えめで酸味ですぐ消える

★★★☆☆
3
W-Field
2019/07/13

いずみ橋酒造の 神力
ソラマメ食堂バージョン

★★★☆☆
3
OMATSU
2019/06/28

ラベルが良いですね。味はしっかり!

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/06/02

夏ヤゴ ピンク 純米生原酒 生酛 雄町100% 精米歩合65%
夏らしくない味の濃さ。花垣ほどじゃないけど。薩摩切子とか新しい今右衛門とか。

★★★☆☆
3
aiai
2019/05/16

とんぼラベル1号 槽場直詰め無濾過原酒

★★★☆☆
3
kin
2019/04/21

★★★
銘柄:いずみ橋 恵
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:19.01
使用米:海老名産山田錦
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷酒
memo:マグロ刺身、若竹煮

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/03/07

純米大吟醸 海老名産山田錦 精米歩合48% 扁平精米 アルコール度16度
基本 がつん系。ぬるめの燗がいい。

★★★☆☆
3
えり
2019/02/22

爽酒だけどフルーティー

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/02/17

とんぼ号外 蔵開き限定 生もと神力 生原酒 精米歩合60% アルコール度16度
かなりすっきり。

★★★☆☆
3
トミー
2019/02/01

恵 海老名耕地 キリッと辛口。燗でより香りが立ちます。

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/01/12

晴瑠墅 2016BY 雄町100% 確か生酛造りのはず。
温かめの燗から、熱めの燗冷ましが良い。酒が強いので器は問わない。

★★★☆☆
3
kin
2018/12/24

★★★☆
銘柄:黒とんぼ 生酛 純米酒
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:2017.03製造、2018.12蔵出
使用米:神奈川県産山田錦
精米歩合:65%
酒母:
造り:生酛仕込
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:
容量:1,800ml
購入店:久世福商店二俣川
価格(税別):¥3,333
飲み方:50℃
memo:ニラ玉、湯豆腐(銀次風)、湯豆腐、鰤刺身

★★★☆☆
3
はしいえ
2018/12/23

茜 黒とんぼ 生酛 純米酒 2016BY
神奈川県産亀の尾80% 同 山田錦20% 精米歩合70%
口開けは相当厳しい辛口。燗でも酸が立つが、燗冷ましだと旨みが乗る。冷やなら白いぐい飲み。燗なら何でも。

★★★☆☆
3
ねこぺん
2018/12/23

秋とんぼ 純米酒 精米具合80%

ひやおろしです。
今シーズン初です。

燗がおすすめと書いてあったけど、まずは冷やで。
多分、新酒だとコテコテの日本酒という感じなのかな。
これは辛さの後に残る酸が、うまい!
好みは分かれるだろうけど。
でも確かに、これは燗にしたら絶対美味しいかも。

横浜高島屋にて購入。

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/12/14

雪だるまラベル!

★★★☆☆
3
Koji
2018/11/30

秋とんぼ 山田錦 生酛純米酒

★★★☆☆
3
discus
2018/11/18

辛口だが仄かに甘い口当たりとフルーティさを感じる。なかなか良い仕上がり。

★★★☆☆
3
のりかわ
2018/10/28

純米原酒

★★★☆☆
3