
一ノ蔵
一ノ蔵
みんなの感想の要約
宮城県の一ノ蔵の日本酒は、スッキリとした口当たりで食中酒にも食前酒にも合う。甘みと辛口のバランスが良く、飲みやすくて美味しいと評価されている。特別純米原酒 3.11 未来へつなぐバトンは、被災した子供たちへの支援基金「ハタチ基金」に寄附されることから、購入することで支援ができるという点も人気の理由の一つとなっている。また、樽酒は杉の香りが漂い、お正月感があると評されている。
みんなの感想
相変わらず良い酒です。
特別純米超辛口
特別純米素濾過生原酒。有機栽培米ササニシキ100% 口に含んだ瞬間果実のような濃密さ、後は辛渋がじんわりと続きます。写真の肴は秋刀魚のつみれ汁ですが、この後食べた牛タンの南蛮味噌添えに相性抜群。濃い味肉系に良く合う酒かな。
一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし
久々の仙台にて購入(^-^)
ひやおろし。@鳥ふじ隼
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口。
超辛口と謳うだけあり、飲み口辛味あり。でも、純米の旨味も感じられ、しっかりした味の肴にもあう。美味しい。料理に合わせて飲みたい
塩!酒!塩!酒!!
一ノ蔵のラベル無しバージョン
すっきり呑みやすいが原酒、要注意
仙台で頂いた一ノ蔵までな。
一ノ蔵さんのお酒の中では珍しいタイプです。鳴子温泉の熱で熟成させたためか、カラメルのような褐色と甘みを感じさせます。
日本酒というと新鮮さを求めてしまう秋田っ子ですが、熟成酒の奥深さを感じさせた一献でありました。
飲みやすい辛口日本酒!
良い意味でまさに「水」。上品な香りとスムースさに終始する素晴らしさ。コレはスゴイ!獺祭の'その先'クラスに近いです。こういう贈り物系は普段飲みませんが、鳴子「なんでも屋」の御主人からいただいた情報から思い切って入手。今年のは違うらしいです。日本酒はこういうイイ出会いが有ります。
純米大吟醸 笙鼓
一ノ蔵 純米酒 掌
まえちゃん@20150731
特別純米酒辛口。2.5千円。すっきりとした味わいの一方で、旨さも感じられてなかなか好印象❗
特別純米酒 辛口
常に辛口
筋が通ってます。
特別純米吟醸生酒
ひゃっこい
辛口とあるが甘く飲みやすく感じる。
@徳重屋
@徳重屋
一ノ蔵特別純米アルコール15%原酒『石井稔栽培ひとめぼれ』…スッキリして爽やかです。軽くて美味い❗️一ノ蔵さんいい仕事しています。
甘味が少ないのか食事のおともにぐびぐびいける、本醸造辛口。精米歩合65%、度数15度。
一年熟成
爽やかーーー
定番。安くて辛口、酸味が好み♫
大和伝 淡麗辛口 キレが良く豊かなコクが特徴とあった一献。旨味も豊かに舌にうっすら感じ呑みやすい~(〃'▽'〃)
甘口の酒