
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
大吟醸純米
辛口すっきり
値段の割りには美味い
本醸造
別撰 山田錦
本醸造
磯自慢 本醸造? 山田錦
メニューには特別純米ひやおろし ってあったのに、注がれたのは本醸造…なんでやねん!
大阪 福島 ジャックとマチルダにて
吟醸
純米吟醸 大井川の愛瞬。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだかなりの酸味と穏やかな辛さが感じられる。
後味は上品な甘さが続く。
余韻はない。
ややスッキリしすぎて旨味に乏しい。
キレイな辛口 by青山さん
後味スッキリ
特別純米、雄町55。赤磐雄町使用。上立ち香穏やか。辛い口当たり、スッキリした味わい。
Isojiman tokubetsu junmai (omachi) - Smells lighter than you would expect, mostly fruit but with a cereal base. More spice on the tongue.
スッキリ癖がある。
でも美味しい。
静岡・焼津市の酒、磯自慢!
兵庫県特A地区東条産
山田錦100%使用の特別本醸造!
アルコール度数が高すぎて
正直、飲みづらい( ̄▽ ̄;)
本醸造にしなくてもいいような
気がするのです。
やっと一升瓶を空にしましたわ(笑)
吟醸香を漂わせながら、甘口?って思わせた後に辛味が迫ってくる。アル添有りなのに感じさせない風味。3.5?
2。2坪にて
磯自慢
特別本醸造生酒原酒
どっしりきた!
普段12〜14度の日本酒を飲む機会が多いから硬派に感じました
しぼりたて本醸造 寒造り
甘みあるがサッパリ。
しぼりたて特別本醸造生酒原酒
一杯目ではないので本来の味わいではないですが、初めに甘さ、次に吟醸香、後に苦味、最後に舌がピリピリ。サッパリ目で美味しいけど後に口に残る感じが少し着になるところ。
本醸酒 生
あっさり、水のように飲みやすい
😀😀😀望月商店
愛山大吟醸
純米大吟醸42
大阪(福島)楽心
😀😀😀鶴間もり田
磯自慢大吟醸東条山田錦
搾りたて本醸造
スッキリ バナナとももの香り
後に苦味が残る
磯自慢 特選です。多分吟醸です。香りフルーティで飲んでも例の甘味があり、フルーティ。酸味も少々あるかな?お料理にも合いました。
お客さんとの二次会にて。
本醸造