
愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」はさまざまな種類があり、それぞれ個性的な特徴がある。例えば、甘旨味とコクが広がって辛口でキレる「愛宕の松 別仕込本醸造 仕込六三号 極」や果実香と心地よい酸味でさわやかな「純米吟醸ささら」など、さまざまな味わいが楽しめる。その他にも、フルーティーな感じの「吟のいろは 純米大吟醸」や、さっぱりとした美味しさの「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」など、バラエティ豊かな日本酒となっている。
みんなの感想
「特別純米 雄町」
いや〜おいしいおいしい〜!
香りはほぼ無いが、含み香は青リンゴ系、後味良くスッとキレる。
飲みやすい、飲みやすい〜(o^^o)
やばい飲み過ぎた🤣
愛宕の桜?純米大吟醸。今日は花見です。立ち香はヨーグルトみたい。呑むと旨味と辛味がぐっと広がります。美味いよ〜
確かに店の言うバナナっぽい香りあって、飲みやすくおいしかった。
サケコンペ純米酒1位
究極の食中酒にふさわしい良い意味で個性のない美味い酒。
四合瓶で1200円くらいで買えれば5つ星
特別純米 宮城シリーズ第3弾 食中酒に最高と見ましたよ〜〜‼️ 呑み口サラリからの、ちょいセメ匂〜〜(実はセメ匂大好きw)キレ半端ないよね〜。イイ感じですよ〜〜❣️
はぃ。久々に買ってきました(*˙˘˙*)
行きつけの酒屋さんがオリジナルで新澤酒造さんで作ってる愛宕の松。
あたしは伯楽星よりコッチが好き(*´艸`)
あたごのまつ 限定純米吟醸
フルーティで美味しい♪
舌の奥に少し苦み?辛味を感じる
純米大吟醸 愛宕の松
限定純米吟醸 ふわっと軽いのにしっかりとした甘さ。このバランス感覚はすごい。最高の食中酒をめざしたとあって、食事と一緒に呑むと完璧にフワフワした要素がなくなって、味がしっかりとまとまる。完成度高いです。
あたごのまつ
純米吟醸 おりがらみ 生酒
究極の食中酒(キレ)を目指す蔵。
あけたては本当にキレイにキレる!
二日後は味わいがまして、自分としてはこっちのが好き。甘1酸3旨2
タイプ酸爽
特別純米。
あたごのまつ 特別純米
酒コンベンション純米酒部門第一位
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
瑞祥での4本目!
特別純米
あたごのまつ 特別純米
スッキリ〜!さすが究極の食中酒♪
特別純米 碇屋酒店
あたごのまつ
愛宕の松
限定純米吟醸酒
おりがらみ 生酒
ほんの少しピリっとします。美味しい!
うす濁り。口に含むと発泡と旨みあり。美味しい❗
特別純米 冷卸
限定純米吟醸。日本酒のキレとはこういうことなのか。うまし!
グラスの中で薄煙り、仄かな酸味と共に喉にサラサラ流れゆく…今年もウマい!止まらない!(≧∀≦)
季節を感じさせてくれる大好きなお酒です
冷卸 特別純米酒
宮城県産の希少な酒造好適米:ひよりを60%まで磨き上げた、SAKE COMPETITION 2016の純米酒部門第4位受賞酒のひやおろし。軽快な口当たりと爽やかな酸味がキレ、ひやおろしのふくらみが感じられる。
『おりがらみ』
苦手な辛口タイプだが、キレよくスッキリ気持ち良い!
お世辞無しで「旨い」
うわだちゆたか❗✨
ジューシーで若々しい❗✨
酸も程よい骨格づくり❗✨
今年の初新酒でした❗✨