
花邑
両関酒造
みんなの感想の要約
秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
花邑 純米吟醸 生 雄町
ついにゲット〜!wあの高木社長プロデュースの話題の旨口酒!w
ほんのりとあま〜い吟醸香、そして上品な甘旨味&含み香から〜の程よい苦味でスッキリキレます!やはりまいう〜!www
純米吟醸 雄町 生酒
飲みやすい 香りは控えめかな
RZ55 試験醸造
あまめだけど米の味しっかりしてて美味しい
2017.01.28 てんきや
すっきりフルーティ
レアな酒
花邑 純米吟醸 雄町 火入れ
十四代に似た酒質と言われているが十四代には流石に及ばない。確かに十四代っぽい香りや旨味をほんの少し感じられることもあるが、少し酸味がクドくある。2日目は酸が落ち着いたので、少し期待値を上げすぎたかもしれないが、決して悪い酒ではない。
すごくフルーティで、飲み口すっきり。お肉料理にも合いそうな一品。
雄町 純米吟醸 生酒
華やかでとても美味しい。
純米酒@コメマル 吉祥寺駅南口
花邑 純米吟醸 酒未来
うん、いい香り。
含むと、花邑 純米吟醸 雄町を思い出す。美味しい。甘いけど上品でエレガント。
やっぱり花邑は純米吟醸かな〜
完飲に一週間かかった。その頃には、後味は辛みを残してキレるように。面白い。
両関 はなむら
純米 香り豊かで甘過ぎずスッキリと
Rz55 Sweet Emotion 美郷錦
花邑の試作品?花邑らしさの上に砂糖甘さを足した感じ。もう少し酸味があればフルーツぽく楽しめるかな。
花邑 純米吟醸 酒未来
火入れらしい落ち着いたアタック。買ったまま少し放置してしまった。
全体的にまろやか。
早く飲まないと夏酒もほとんど手が付いてない(ーー;)
花邑 純米吟醸雄町
花邑・純米吟醸・雄町(^_−)−☆凄いね。旨いです。んん〜何も言えない。甘いけど凄く芳醇。それではかんぱーい❗️
純米酒
初呑み。火入れとは思えない華やかな香り、甘味、旨味がきて、キレもある。高木酒造監修、すごいです!両関は行きつけの店で良く呑むけど同じ蔵とは。美味しい酒でした。割烹 和互@横浜
秋田県 両関酒造㍿ 花邑 純米吟醸 雄町 吟醸香はほぼしない。厚みのある旨味。他の花邑と変わらずとろっと舌を包むようなそれでいて透明感のヤバイ甘み。微かな苦味と辛味が残る。
花邑 純米吟醸 雄町
一回火入れながらフレッシュ
若干フルーティーで
グレープフルーツの様
スッキリした味わいで
喉越し爽やか
4〜5の評価
白鳥屋酒店で購入
(冷酒)
純米酒
陸羽田100%
「みやかみ」にて
陸羽田
味ある系の美味しいお酒💕
花邑 純米酒 陸羽田
一回火入れながらフレッシュ
ほのかな果実感と苦味のバランスが良い
但し同スペックの生酒の方が旨いかな?
白鳥屋酒店で購入
(冷酒)
いい匂い!微発泡!うまい!
師匠に頂いたお酒
陸羽田
開栓直後が1番美味い酒ですかね。
フレッシュで非常に美味い。
ここのお酒は安定して美味いね〜
完成度高いです