
花邑
両関酒造
みんなの感想の要約
秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
かなり甘めでフルーティな香りです。
少々なトロミと柔らかく円やかな質感。
甘味がドッと広がりスーッとキレます。
コクある甘味ですが比較的上品で嫌味な感じもありません。
酸味程よくほぼ苦味もなく砂糖水的な感じで甘味の余韻が長いです。
純米吟醸雄町。甘口こってり後味やや辛口。
年末に雄町を購入しようと思っていましたが、三郷錦の純米吟醸がデビュー。
切り立て林檎の吟醸香、濃醇の甘旨味でありながら、スッキリと入って行きます。また一つ楽しみが増えた一本でした。
辛口スッキリの純米吟醸。
お魚によく合いました。
@かぶ菜 吉祥寺
まろやか。
フルーティな香、色は透明。
非常に柔らかい口当たり、甘味と酸味がメイン、ほのかに鼻にくる心地よい香。舌に留めてもピリピリ感は無いが、遠くに辛さはある。
飲み切り時はさっぱり、後味は甘味がメインで適度な余韻で良い感じ。
フルーティ感はあるが、強過ぎないので食中酒としてもいける。冷酒でしか飲まなかったが、ガンガン飲める。不思議と飲み飽きもせず、楽しめた。これで1升¥2,680は安い。よこぜきで購入。花邑もまた抜群の安定感。
純米大吟醸!愛山
純米吟醸 雄町
花邑 美郷錦 純米吟醸
2021/1/24 @和酒BARま 体調○
綺麗でまろやかな甘さと香り
水酛 純米酒
純米吟醸 雄町
香り ☆☆☆☆
甘み ☆☆☆
辛み ☆☆☆
酸味 ☆☆
旨味 ☆☆☆☆
引け ☆☆☆
余韻 ☆☆☆
バランス ☆☆☆☆
CP ☆☆☆☆
程よい甘みと旨さが相まって、飲み疲れしないですね
食中酒にぴったり!
それに、単体でもずっと飲んでられます
ほんとに美味い!
純米吟醸雄町
ほんのり甘口、芳醇な香りで後味スッキリ。するする飲めちゃう!
十四代から技術指導をしてもらった日本酒。飲みやすく、女性向き
純米吟醸 雄町
小山酒店
花邑 純米酒 美郷錦
純米酒
陸羽田
花邑 純米吟醸
山田錦100% 精米歩合50%
スッキリー!!
純米 陸羽田
スゴイ美味い!ここ半年で一番美味いかも。ジューシー+重厚+フルーティ+スッキリ+飲みやすい。地元の気兼ねない仲間との会議(?)。このお酒はホント話を盛り上げる優秀な部下です。
純米大吟醸 愛山 瓶火入れ一回
純米酒
やば!旨!綺麗なお酒です。
香り華やか、透明な感じもありつつ、存在感もある。表現の仕方がわからん。
純米酒、美郷錦使用。
華やかなパイン香、とげとげしさはなくふくよかな味わい。