
城陽
城陽酒造
みんなの感想
3.5
徳次郎
愛山
一合缶
千里中央 和で飲んだ。
参加者は、蓑藻さん、杉浦さん、森本さん、大石さん、青井さん、野海さん。ちょっと辛口。天ぷらと合う。
城陽 無濾過生酒 山田錦100%使用
徳次郎 純米大吟醸 飲みごたえも十分感じながら、お酒?飲んでる?って感じなくらい、飲みやすい。爽やかな香りと飲み口はきれいで滑らか。シャープでキレも十分感じ、とにかく飲みやすくバランスよくとにかくうまい
純米吟醸酒55大辛口
徳次郎 特別純米•無濾過生原酒
徳次郎 特別純米 無濾過生原酒
京都産五百万石 16度 55%
口当たり柔らかい。淡い米の甘みと旨味。後に酸味が来てジワーッと旨味が残る感じ。
しっかり美味しい。
タイプ和 甘1旨3酸2
京 ひやおろし
特別純米 徳次郎
『徳次郎』
特別純米 ひやおろし原酒
沖縄県 火人粋にて
飲んだ銘柄は「徳次郎」ですが、これも登録なかったので城陽で載せました。
酸味強めのドライ。なかなか良かった。
愛山@雑魚や
2021
純米吟醸55
無濾過生酒 愛山
徳次郎は城陽の特別銘柄らしい。スッキリでもしっかり目、ラベルには夏純米としか書いていないが、コンセプト通りかも。
徳次郎
直汲み
京
特別純米
無濾過生原酒
めちゃくちゃスッキリ飲みやすい
本醸造 大辛口65
辛くはない
徳次郎 特別純米 五百万石
ほのかな甘み、若干の酸味、そしてキレの良さ。
辛口タイプとおもいます。
煮込みとか、味が染みてる料理に合いそうです。
SAKEトト
純米大吟醸 精米40% 酸味が強く、辛口
酸味とコクがある
柔らかい口当たり。後味に心地よい苦味。
純米吟醸 京 新酒 しぼりたて無濾過生原酒
純米大吟醸40
2021/11/28
イオン京都駅浅野日本酒店KYOTO
城陽 愛山 米の旨味とキレの良い酸味がバランスよい。爽やかな香りもいい感じ。ただ特徴がないのが欠点かなぁ