
城陽
城陽酒造
みんなの感想
甘さときりっと
京都・城陽市の酒、城陽!
山田錦100%使用の純米吟醸!
お隣のお客様より
お裾分けを頂きました!
初の城陽!
山田錦と愛山の飲み比べて!
好みは山田錦!
意外と愛山が辛かった(*´∀`*)
徳次郎 特別純米 ひやおろし 京都
無濾過で一回火入れのお酒。
開栓したては発泡感があり、旨味が広がりながらもキレるタイプ。無濾過生原酒と言っても遜色がない。京都のお酒では珍しいタイプ。
無濾過 愛山
マスカットの様な🍇パイナップルの様な🍍フルーツ系の香りがします(*^^*)口当たり甘く、とても飲みやすく美味しいです💝
¥1300(税込価格)
オンラインでの勉強会。純米大吟醸の違いを楽しみながら製造工程のおさらい。おつまみはピスタチオ。獺祭三割九分は言わずもがな…
城陽は初飲み。開栓したては香りがほぼ無かったのに、2日目は洋梨の様な香りが感じられた。
余韻は短め。獺祭よりは好きかな…
とても香り高く、飲みやすくて、スッキリ。開封2日目も美味しい
特別純米60
濃い感じで酸味強し。
美味しいと思う。3.5
辛口の割にしっかり
お刺身と
一緒にいただくとまったり🥰
徳次郎特別純米
55%15度
京都で購入。300。純米吟醸。
800円くらい。
酸味と旨味がちょうど良い感じ。
澤谷まつもとの横にたくさん置いてあったので買ってみたけど正解だった。
徳次郎 純米大吟醸
こちらも、覚えていない。もう一度呑んでから再レポート。
徳次郎、甘口、少し旨い
辛口、しっかりのひやおろし。満足!!
京都は城陽市の城陽酒造が醸す一品。辛味でも甘みでもアルコール味でもなく、麹味が一番強く出ている一品。
純米吟醸55
香りがたつ
開栓してから3日くらいがベスト
蒸したお米の豊かな香りとすこし生酛っぽい香りがする
開けたてはさっぱりすぎ
青いメロン
タイ米 少し苦味
小籠包と相性⭕️
エビの春巻き⭕️
純米大吟醸40。あぁうまい。好きな味。
徳次郎 純米吟醸無濾過生酒 陽炎
京都 五百万石55% 無濾過 生
辛口が好みの方は是非
令和元年11月製造
去年より口当たり柔らかく甘く、辛さ控えめ
純米吟醸。香り高く米の味わいがある。
原酒 にごり酒
徳次郎 特別純米 ひやおろし原酒
京都の地酒フェスで購入、今日は家飲み
2017が美味すぎる😁💨
ちょい熟成のまろやかさもありつつ微発泡の新酒の雰囲気もあってスゴい😆