
積善
西飯田酒造店
みんなの感想
純吟 月下美人酵母
穏やかな香り、含むと酸味が爽やかに広がって旨みを引き出す
純米吟醸 無濾過生酒 つるばらの花酵母 呑み口イイね、±0ながらあと口辛し!酸味のせいか?不思議な酒でした〜〜
59醸 積善 純米吟醸
酵母 椿の花酵母 度数 15度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 -10 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
27BY 28.5 1500円/720ml
6月7日開栓。59醸酒飲み比べ。加水1回火入、テーマは「リラックス」。細部は他のブログで。上立ち香は殆ど感じず。旨味が控え目な甘旨味に軽く酸味が立った後、思ったより強めの苦味がその後やってきて〆る。リラックスという観点からだと意外と北光正宗のファーストイメージの方が合うかも。2日目以降、旨味が立ってきた。6月9日完飲。
積善純米吟醸椿の花酵母
共和で作る地酒。酸味はそれほどでないが、旨味はまさに極上!
純米吟醸 超辛口
特にコメントなし。
さくら 純米吟醸 うすにごり生酒 さくらの花酵母 信州秘密酒バージョン、さくらの酵母普通も3月に呑みましたが、うすにごりとはいえ、評価変わりません、桜の実が踏み潰されたかおり、渋さあります。
なかなかどうして美味しいお酒
ひまわりの花酵母 純米酒
お燗⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
貴の、純米の、間違えでした。
福岡県で遂に桜開花宣言です、まだまだ、こちらは無理でしょうが、もうすぐかな? 桜の花酵母の積善です、花酵母お得意な蔵元のお酒、桜が散りさくらんぼが踏み潰された香りかなw、、、、、。!呑み口は良し❣️
好き!
純米酒
花酵母(ヒマワリ・リンゴ)を使ったお酒
甘みのあとに酸味だけどそのリンゴの酸味です
純米 無ろ過生酒/ヒマワリとリンゴの花酵母を使ったお酒。ほのかな甘みが広がる
積善 ひとそべり 生
カトレア花酵母で醸した貴醸酒。
フルーティな香りと花の蜜のように甘い香りと、米の濃密な甘さがとても美味しい。