
勢正宗
丸世酒造店
みんなの感想
勢正宗 Apple carp 純米吟醸 無濾過生原酒
開栓と共に華やか&爽やかな林檎系の吟醸香😋
口いっぱいに完熟林檎な甘旨味が広がってスーッとキレる。
フィニッシュの薄っすら苦が杯を誘いますよ〜😁
まるで林檎ジュース、リンゴ酸酵母最高でした〜🤣
長野は中野市
丸世酒造
勢正宗 HAKU
おり酒 生
勢正宗のカープシリーズの澱を混ぜたブレンド酒。甘さは控えめ。そこそこの濁り具合でとろりとした飲み口。
勢正宗 試験醸造酒 TYPE-A 無濾過生原酒
開栓と共に青林檎系のフルーティーな吟醸香😊
濃醇な甘旨味が広がってスキッと辛&苦でキレる。
アルコール度数14度とは思えないちょいとボリューミーで呑みごたえのあるジューシーなテイスト🤣
勢正宗 Summer carp 純米吟醸 無濾過生原酒
開栓と共に柑橘系の吟醸香。
程よい甘みに苦&辛でスキッとキレる。
夏酒らしいスッキリとした甘旨口酒〜😁
もち米熱掛四段仕込、安定の旨さで〜す😊
おり生酒HAKU。甘み酸味ほんのり渋み後味やや辛口。
純米オレンジカープ。常温、甘み酸味後味すっきり。
勢正宗 本醸造 しぼりたて生原酒
開栓と共に甘やかでフレッシュな上立香😁
濃醇な甘旨味が口いっぱいにパァーッと広がってキリッと辛でキレる。アルコール度数19度で呑みごたえ抜群〜🤣
トロッとしたテイストに旨みたっぷりでパンチ効いてますよ〜😋
クランド限定 もちまろ
もち米四段仕込み
長野は中野市
丸世酒造店
勢正宗 純米吟醸
無濾過生おりがらみ
もち米熱掛 四段仕込み
スッキリした旨味。ピリッとした活きの良さ。綺麗な味わいでスルリと飲める。
勢正宗 Omatsuri carp 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
ポンと元気よく開栓、ほんのり乳酸チックな吟醸香😁
上澄みは程よい甘旨味とチリチリ感でスーッとドライにキレる。
オリを絡めてマイルドテイストにチェンジ〜😀
夏酒らしく低アルスッキリ系ですがしっかり甘旨味も感じられてあっという間に呑みきり〜😅
他スペックも是非是非呑んでみたいシリーズですね〜😆
omatsuri carp
もち米熱掛(あつがけ)四段仕込み
地域特産乳酸菌PPI165使用
純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ
ピリッと爽やか
Winter Carp 2024BY すっきり旨口
グリーンカープ生原酒おりがらみ。酸味やや甘渋グレープ感、後味軽め。
winter carp
YELLOW CARP もち米熱掛四段仕込 純米酒 火入れ
カイダ酒販にてツレが購入
やや黄色
子「『スイカ味です』って作った飴」
まったり飴がけぶどう…???
………いや、ポコポコなリンゴ…かなぁ?
子•ツレ「それだ!!」
袋サラダon鰯マリネもイカきゅうりネギまみれinタコブツも枝豆もホウボウ刺もいいけど
意外と馬刺しが合うなぁ
1,550円(税込)
★4.65かなぁ
ツレは★4.5だって
たぶんApple carpやと思うんですけどねぇ…どれやったんやろ…
たぶん合ってると思うけど…
たぶんこれ。純米酒ですかね、
信大クリスタル
他の方が美味いかな〜
どれも共通してスッキリとキレイな味わい。
59醸
そんなに美味なかったんですよねぇ
好みが合わなかったんすよね
酸味が強いんかな?
食事には合わせやすいんかも
gold carp
どっちやったかなー火入れやったかなー
写真見たら火入れでした。
たぶん、omatsuri carp。たぶん、、
おり入ってましたね。お兄さんはコレがお好み言うてました
おりがらみ
おり入ってましたね。お兄さんはコレがお好み言うてました
Autumn carp
ご高齢の方はこれがお好み言うてました
yellow carp
お姉さん方はこれがお好みでましたね
無濾過生原酒
spring carp
今回はシルバーとコレの2強やった気がします。