
國権
国権酒造
みんなの感想
俺の出番~‼
俺の出番辛口純米酒
精米歩合80% アルコール16%
意外とフルーティー。余計な甘さがなくて甘ったるくない。けど飲みやすい。
國権(こっけん)「てふ」
純米生貯蔵酒 限定品
720ml ¥1,760(税込)
1、8L¥3,520(税込)
軽快でマイルドな爽快感あるお酒。「てふ」という柔らかい商品名のイメージ通りの
すーっと細胞にしみこんでいくよう。
赤身の刺身など相性もよく、冷で飲まれるのがおすすめ。特別限定品「てふ」マイナス5度の氷温庫で管理された米生酒。上品で非常にソフトな味わいは、この蔵の造りの良さ、品質管理の良さを窺がえる。
※『てふ』…てふてふ→蝶々→蝶(ちょう)。蔵のある会津田島には、国蝶の第一候補である『オオムラサキ』が6月~7月位まで発生、生息しています。蝶のような優雅さと“期間限定”という意味を掛けている。
使用米:<麹米>山田錦 <掛米>夢の香
精米歩合:60%
アルコール度:15度
日本酒度:±0
酸度:1.4
他に色々飲んだあとだけども、さっばりとしているものの飲みやすく、ご飯に合わせるには調度良い感じ
紅 てふ
辛口純米
念願の福島旅行🚗
15年ぶり?にやっと行けました。
福島に行けるとなったら、
そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。
前回訪問時はそこまで日本酒沼には
落ちていなかったので、
超絶楽しみにしていました🙌
今回は、4本購入しました。
順次飲んでいきます。
コレは地元名古屋ではあまり見かけないけど、いつかは飲んでみたいと思ってたので見つけた瞬間に手に取ってました。
秋あがりと表記されてますが、
比較的スッキリ目。
後から旨味が出てくる感じ。
飲みやすいけど、16度あるので
ペース早く飲んでると後でえらい事になりそう🤭
美味しく頂きました。
購入額 ¥2200
※會津酒楽館
俺の出番
辛口 純米
純米吟醸 秋あがり
精米歩合50% アルコール16%
ほのかに感じる甘みが旨みとなり品の良い熟成を感じる。香り立ちはしないが、角が無く丸みを帯びたこの酒はスッと口から喉に流れる。口当たり柔らかく喉を過ぎる酒が優しい!
秋あがり
銀ラベル純米吟醸
秋あがり
純米吟醸酒
てふ
青てふ
夢乃香 純米生酒
七行器 にごり酒
純米吟醸 原酒 スワローラベル
精米歩合60% アルコール13%
アルコール度数は低いが、薄味にならないように程よい味わいを残しつつ、それにマッチするように、含み香には華やかさをのぞかせる。
so cool
純米吟醸生酒
帰省で買った二本目、國権の純米原酒火入れ。
口開けは柔らかい綿飴の甘味と香り、舌触り濃厚で蜂蜜程ではないが、オリゴ糖シロップみたいなボディ。後切れに青リンゴ系の青い香りと酸味があってすいすい飲めてしまう。そこから常温保管三日目で辛さが主張してきて芯のある旨辛へ豹変。夏酒とは思えん。
燗ではドライな面が本領発揮!ボディも何故か増幅されて燗派は大満足だろう。かなり心地良い部類だ。
酒屋オススメのロックは試してないが、個人的にはこのままが最高!
にごり山廃純米
山廃純米吟醸 福乃香
黒てふ 純米大吟醸
日本酒バー 3bis🍶国権 山廃純米
【垂れ口】純米酒(精米歩合60%)、生原酒、アルコール17度
純米吟醸原酒
スワローラベル
山廃
純米にごり生酒
國権 てふ 純米大吟醸
福島県 国権酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 40%
15度
内容量 1800ml
純米吟醸 銀ラベル 生酒
精米歩合50% アルコール16%
梨のような味わいがしてからスッキリとした印象。香りも良くて、酸味が効いてて良き!