
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米吟醸 新酒 火入れ 新酒にしてフレッシュ感は弱い さらっとしていてキレあり 食中酒向きかな
あきあがり
豊盃 純米吟醸 豊盃米100%使用
含むとトロッとした米の旨味
中程からやや辛い
適度なボディ感だが
キレが良いのでしつこさはない
独特な香味も感じられるが
つまみと飲んだ方が旨い
3~4の評価
新風堂で購入
720ml(冷酒)
豊盃 あきあがり
甘いが後味すっきり
秋あがり 特別純米酒
酸味がやや強くかなりすっきりとした飲み口
豊盃の1升瓶、はじめて呑みました。美味しいねぇ。
ずっと気になっていた豊盃。ん〜深い、うんまい。期待以上っ❗️(^O^)/
ひやおろしワンカップ ひやおろしの割にはキリリと引き締まった味がします。意外と硬派な豊盃です。
ひやおろし ひやおろしの割にはキリリと引き締まった味がします。意外と硬派な豊盃です。
秋あがり。
フルーティーな香りが印象的!
口にふくむと意外とあっさりしているが、甘さ、米の風味といろいろな味がしっかりかんじられる。面白い!
豊盃 特別純米酒
坐空Ⅰ@20150927
豊盃
特別純米酒あきあがり
豊盃米の香りと旨味がぎゅっと詰まったしっかりめ
旨い
コスパ良いよ。なんでも合いそう
うわ、覚えてない💦
純米吟醸 何時もの純米に比べて香り少なくパンチが無かった。
飲みやすい。爽やか
豊盃 豊81 (ほうはい)
低精白の豊盃米を小仕込みした
三浦酒造の2015年チャレンジタンク
膨らみのある米の旨味と強めの酸味
オーソドックスな酒かと思いきや
他とは一味違う不思議な感覚(旨さ)
冷酒より冷や(常温)の方が旨い
青野商店でネット購入
720ml(冷酒)
特別純米酒
酸味、旨甘。
2015.07.11 ら志くさんで
2015.08.04開栓 patisserie酒
あま〜い!まさに甘口米ワイン。最初の一杯にいい感じ。
8.06 ロックもなかなか。
8.17 最後の一杯!あま〜い、うま〜い、ほろ苦〜(≧∇≦)つまみいらな〜い。
青森・弘前市の酒、豊杯!
いつもの酒屋で購入!
杯にひっかけて精米歩合81%!
コレが81%?!(◎_◎;)
う、美味すぎるー!(≧∇≦)
今夜も美味い!♪( ´▽`)
ビキニ娘 美山錦55 純米火入れ夏の酒 手打蕎麦ごとうにて
純米 弘前のさくら 花見の時期に買ったもので薄いピンクの瓶です。飲みやすいので花見の時にもっていけば普段日本酒を飲まない人でも飲めると思います。室温で保存可能でたしか四合で1000円です。
豊盃 純米吟醸 豊盃米100%精米歩合55% フレッシュでキレがありすっきり旨い!
自分的には、なんか普通でした。冷やでしか飲んでないので、次はぬる燗で試してみます。
豊盃 純米吟醸
うまい!