
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
豊盃 特別純米。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほぼなし。味わいは甘味酸味とも中程度で、どちらかの味が突出することがない。含み香は若干。余韻は甘味がゆっくりフェードアウトする。
お酒の主張があまり強くなく、非常に飲みやすい、飲み飽きしない味ですので、食中酒向けと思います。
豊盃 純米吟醸
豊盃米
檸檬をかじったみたいな酸味と苦味で呑み飽きしない。媚びない旨さ。
純米大吟醸 豊盃のフルーティーな酸味と大吟醸のスッキリとしたきれいな感じがあり甘味がある、良い酒だと思う
豊盃 純米吟醸 華想い55
この瓶、2ラウンド目w。こういうのが好き。
純米吟醸 華想い とりあえず花見酒
豊杯 再び フルーティー 乾杯
純米しぼりたて。
お味濃いめだけど呑みやすいー
ふんわりあまい香りでなんにでも合いそう♥
グラタンと一緒に
豊盃・純米大吟醸・山田錦😋
酸味と米の丸みが、バランスよくまとまっています。無難にまとまっています。山田錦のなせる味わいかなぁ。
⭐️4.4ぐらいですね。
それではかんぱーい❗️
豊盃 純米吟醸 新酒
爽やかに旨い❗
特別純米酒
しぼりたて無濾過生原酒
純米 華吹雪 精米歩合60%
豊盃のレインボー✨
思ったよりキレがあって飲みやすいね😁
二杯目 これも好みな味 乾杯。
豊杯81
ほのかにフルーツ香
マスカット様な味わい
酸味 軽快 キレあり
酒だけで楽しめる❗
豊盃 純米しぼりたて 生酒 限定品
力強さがあるものの
酸もフレッシュで
全体のバランスが良い
小田商店で購入
720ml(冷酒)
純米大吟醸 生酒
精米歩合39%
豊盃らしく優しい
でも豊盃は純米や純米吟醸らしからぬその優しくて旨みのある飲み口が大好きだが、大吟醸で感じるその流れは純米や純米吟醸よりハードルが高い
残念ながら旨いけどその価格を考えると、純米や純米吟醸のレベルの高さに負けている
純米大吟醸である(それだけ高い)理由が僕の舌では分からない
純米吟醸生
豊盃 新酒ですよ🎵
「豊盃 純米しぼりたて 生酒 限定品」フレッシュで旨みがブワッて広がりますが、すぐにス〜っと消えていきます。少し後味に辛みが残るかな。
豊盃レインボー 純米大吟醸 生酒
香りは白桃?ラムネ?とにかくいい香り。
含むとスッと香りと上品な甘みを伴い喉を通る。
3日目、酸が少しだけでる。そして、苦みも。かなり質の良さはあるお酒。
豊盃 大寒仕込純米大吟醸
やや辛口くらい。
口当たりよく甘味、酸味があるけど落ち着いた感じ。香りもおだやか。
いくらでも飲める酒だな。
夕食はきりたんぽ鍋。七草はセリだけ…
スッキリ、さらさら飲める、純米大吟醸
フルーティーで飲みやすい。
日本酒が苦手な人でも飲めるお酒って感じ!
純米しぼりたて生原酒限定品