豊盃

houhai

三浦酒造

みんなの感想の要約

「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

HaRu9
2019/05/02

純米にごり酒
豊盃は色々飲んだ事あるけど今までにない感じで美味い!

★★★★☆
4
あきじろう
2019/04/16

青森・弘前市の酒、豊盃!
特別純米酒!

師匠からのお土産!
わざわざ青森の酒蔵&酒屋巡り
旅行に行かれたとは( ̄▽ ̄;)
真似できん!(笑)
ありがたく頂きます!(/◎\)ゴクゴクッ

★★★★☆
4
バスキチ
2019/04/10

豊盃 亀の尾 純米にごり酒
上澄みはさっぱり、綺麗な甘旨味からす〜っとキレる!おりを絡めると甘旨味がさらにア〜ップ!w
爽やかな酸味もアップしこれまたす〜っとキレる!まいう〜!www

★★★★☆
4
シヨタロ
2019/03/30

純米吟醸 華想い 香りは吟香豊か。
味わいは日本酒らしいギャップを感じる。

★★★★☆
4
8月のネコ
2019/03/12

特別純米酒
豊杯の特徴は香りと酸でしょうか。弘前の蔵らしく立ち、含み香共に林檎🍎様。甘旨味のバランス良く、強めの酸が心地の良い余韻として残ります。香りが爽やかなので単品でも食中酒でも。ヒラメのポン酢添えがぴったりでした。豊盃を含むとヒラメがキュッと締まるのが分かります。酒も魚も甘い。田酒も良いけど豊盃もね❤️好適米:豊盃米 〼@盛岡

★★★★☆
4
AtanK
2019/03/09

純米大吟醸 生酒 豊盃米
頂きもの……。
万人にウケる呑みやすさ……。

★★★★☆
4
のむ
2019/03/06

旨口でコスパいい

★★★★☆
4
maga1964
2019/03/06

旨味 香り芳醇

★★★★☆
4
ノブ
2019/03/04

弘前に出張時に偶然酒蔵(三浦酒造)を発見。迷わず立ち寄り。
美味しい。コスパ最高です。

★★★★☆
4
コバマ
2019/03/03

豊盃 特別純米酒
甘くてフルーティ!酸味がちょい強め。スッキリしてて上手い!
4.7!

★★★★☆
4
GIN1980
2019/02/13

豊盃 純米しぼりたて

★★★★☆
4
はる
2019/02/12

のみやすい

★★★★☆
4
なっちゃん
2019/02/10

えびさんのパパさんのお土産。

★★★★☆
4
にて
2019/01/30

飲み口はあっさりしてて飲みやすいイメージ

★★★★☆
4
もちゃもん
2019/01/25

@今彩 神楽坂 和フレンチ

★★★★☆
4
god
2019/01/19

つるし酒 大吟醸。
香りは熟成したメロン香。
口に含んだ瞬間ほのかな甘さと苦味が感じられる。
後味は程よく苦味が残り、再度甘さが上がってくる。
余韻はあまりない。

★★★★☆
4
にわけんちゃん
2019/01/18

レインボー!今年の呑み納めはこちらっっっ!
お酒は、豊盃米を39%まで削って造った純米大吟醸の生酒です。
豊盃だけが使っている豊盃米、その豊盃米の精米度39%純米大吟醸でございます。
原料米 豊盃米 精米度 39%
酵母 協会1501号 アルコール度 15-16%

★★★★☆
4
ひろたむ
2019/01/12

麦酒庵にて
甘さはあるけどすっきり

★★★★☆
4
Asapyon
2019/01/12

さらっとろっ
甘いけど美味

★★★★☆
4
ぷりん
2019/01/06

純米大吟醸だが、少し後から甘みが出てくる。

★★★★☆
4
空虎
2019/01/05

すっきりとした飲み口、フルーティな味わい✨

★★★★☆
4
バスキチ
2019/01/03

豊盃 豊盃米 純米大吟醸 生酒
こちら「豊盃米」の噂のレインボーラベル、お正月にもってこいの生酒ですね〜!
程よい吟醸香から〜のフレッシュ&綺麗な甘旨味と上品な酸が絶妙!まいう〜!www

★★★★☆
4
直角
2019/01/02

青森県弘前市。
フルーティ、飲みやすいが主張がないかな。

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/12/31

特別純米 ひやおろし 2018

★★★★☆
4
ユー
2018/12/28

豊盃 純米しぼりたて 限定品

奥深い味わい

町田市 日本酒ラボにて

★★★★☆
4