和和和

wawawa

古屋酒造店

みんなの感想

cha3
2023/06/10

参考 1杯目
やや辛スッキリ目

★★★☆☆
3
tkz
2023/05/21

十四純米 山恵錦 別注・生かすみ
酵母 ー 度数 14度
酒米 山恵錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 5500円/720ml
5月21日開栓。某酒店の頒布会で購入。ガンプラは水星の魔女のルブリスから。甘い上立ち香に口当たりは丸み。先ず、酸味に甘旨味。次いで旨味に苦味が被さりつつ、そんなに重たくない感じで〆て旨い。5月23日完飲。

★★★★☆
4
からすみ
2023/04/16

和和和(わわわ) 深山桜 特別純米
生原酒

やお庵(八王子)

★★★☆☆
3
2022/10/26

和和和 純米吟醸原酒

これまでの和和和の強い甘さは抑えられ、キリッとした旨苦味。キレが良く濃いのにスッキリ飲める。

★★★★☆
4
まっしろ
2022/05/22

深山桜 特別純米
-口開けでも味が安定している
-バランスがいい
-切れがいい
-飲みやすい

★★★☆☆
3
tsuka
2022/04/29

友膳 南太田
フルーティで鼻から抜ける味わい。
フツーにうまい。

★★★★☆
4
tkz
2022/04/20

純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒 別注“濃いかすみ”
酵母 ー 度数 16度
酒米 金紋錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 1870円/720ml
4月20日開栓。頒布会で購入。にごりリレー飲み。甘く爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、旨味を感じつつチリ酸味に十分な甘味。酸味には若干の渋味を感じる。酸味は苦味に変化して〆めて旨い。4月22日完飲。

★★★★☆
4
えふ
2022/04/09

冷酒で。

★★★★☆
4
2022/04/04

和和和 深山桜
特別純米 3BY 生原酒

上澄みは甘さしっかり、酸味仄か。

混ぜると酸味がしっかり、爽やかな甘さ。渋さもありスッキリ感も出る。

★★★★☆
4
まろにぃ
2022/01/18

甘め

★★★★☆
4
kaku
2021/12/26

わわわ 特別純米生原酒 長野県
自分のイメージのわわわとかなり違う。バランスを重視した印象。なかなかに美味。

★★★★★
5
Taka
2021/07/15

純米吟醸 『深山桜』
沖縄県 火人粋にて

★★★★☆
4
2021/07/02

和和和 深山桜
純米吟醸活性生原酒

甘酸っぱ苦い!
シュワっシュワ〜

★★★☆☆
3
あつ
2021/06/21

20210621 長野県佐久市 古屋酒造店 深山桜の蔵元が醸す特別なお酒、(和和和)特別純米 2BY 生原酒 長野県産ひとごこち使用、トロみがあり、濃い少し酸味と発泡を感じるお酒。

★★★★★
5
2021/06/13

和和和 純米吟醸 深山桜
ひやおろし 28BY

ひやおろしを1年寝かせたもの。
初めはやや微妙だったが、栓あけから少し経つと落ち着き、よい酸味で和和和特有の甘みが抑えられる。

★★★☆☆
3
ジョニー
2021/06/07

和和和

米感ある男っぽい味

★★★★☆
4
tkz
2021/05/16

純米吟醸 金紋錦 活性生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 金紋錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1760円/720ml
5月16日開栓。某酒店の頒布会で購入。結構発泡が凄い。甘爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。先ず発泡のチリ感。オリの甘旨味。発泡があるのでドライ感が先行しているので甘旨味と苦味がマスキングされている。5月18日完飲。

★★★★☆
4
こけし
2021/04/17

こばちゃん
甘い系

★★★★☆
4
sake seeker
2021/02/04

築地 勝鬨酒販

★★★☆☆
3
ネ右
2021/01/24

佐久
純米吟醸生酒
美山錦

甘くてフルーティー

★★★☆☆
3
あや
2021/01/24

メロン
飲みやすい
コクあり

★★★★★
5
かた
2020/12/23

すっきり辛口。料理の邪魔をしない飲みやすいお酒

★★★☆☆
3
saotome56
2020/09/22

普通にうまい。フルーティタイプ

★★★☆☆
3
tkz
2020/06/11

吟醸 ひとごこち 金魚ラベル 火入れ
酵母 ー 度数 15度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 1320円/720ml
6月11日開栓。辛口系アル添酒で夏酒を演出ぽい。上立ち香は殆ど感じられず。口当たりは若干の丸み。先ず、正にドライ系旨味優勢な辛口系。次いでこれまたドライ系の酸味、甘味はあまり無く、想定どおりの味わい。亀泉と合わせてみたらコレはコレで面白い。6月13日完飲。

★★★☆☆
3
山さん、
2020/01/01

純米吟醸酒 金の熟成 磨き55% 信州秘密の酒2019は11月号の國酒でありまする〜^ ^ 新年にワザと置いてましたが、、、❗️和和和 和の心で 和らぎ 和んでほしい(わのこころで、やわらぎ、なごんでほしい)こんなの、世知辛い年末に呑むより、心新たに元旦に呑むべきでしかも、金の熟成⁉️て何ですか?余計そそるから、金紋錦の熟成らしいですが、案外スッキリでしたね〜^ ^!元旦の【おせち】に合う酔い國酒で有りましたね〜❤️温存正解で有りましたよ〜www

★★★★☆
4