
今代司
今代司酒造
みんなの感想
これも‼
今代司ブラツク 美味しいです。
純米酒 木桶仕込み
口当たりが水のように軽やか
ずっと喉を通る
新潟市の地酒、今代司酒造の今代一。清酒。清酒だがけっこう美味い。まろみがあり、旨み控えめ、最後に苦み強め、あっさり。4点。
程よい甘さでgood
すっきりした上品な味わい。冷で白身の刺身と合う
新潟市の今代司・花柳界。ビックリするくらい、甘い❗️こんな甘い日本酒飲んだのは、初。ややとろみがあり、微かに梅酒に似た味わいがある。でもけっこうすぐ馴染み、美味しい。ここの酒屋は多分、どの日本酒を買っても美味しい安定の酒屋のひとつ。おすすめ。また、白い陶器の酒瓶に、錦鯉の描かれた綺麗な一本があって、欲しいなと思った。とびきり甘い日本酒が飲みたい方におすすめ。
いざよいというお米 純米酒
スッキリ 酸味あるけど大丈夫
ハロウィン限定酒 あの世司
トリック or トックリ。。
最近の純米酒は、非常に大吟醸並みに飲みやすい。
秋限定 純米酒 いざよい(十六夜) ゆったりいい感じ
浅野日本酒店限定酒
神戸市中央区
浅野日本酒店
時を味わう Vintage 2011
精米歩合50% アルコール15%
うっすら黄色で、冷やで口に含むと紹興酒のような香りが鼻を抜ける。元々辛口淡麗だったと考えると比較的柔らかくなってる気がするが、甘口ではない。
人と木と
錦鯉 KOI
錦鯉 丹頂
今代司 夏酒 純米酒
純米らしく米の旨みが広がる。キレがあるわけではないが穏やかに広がって消える。謳い文句ほどスッキリ爽やかとは思わないけどこれはこれで好き。
息子が旅行のお土産にくれた1合小瓶
今代一
蔵元限定復刻版
スッキリ飲みやすい微辛口
とても綺麗な酒
ガチャ限定 純米酒
精米歩合65% アルコール15%
スッキリと飲みやすい日本酒で、風味は穏やか。食中酒でくいっとか呑むのが良い感じ。
今代一
精米歩合60% アルコール15%
木桶仕込みの純米酒を使って仕上げたオリジナルブレンド。冷やしでもふくよかな香りが広がるが、熱燗の方が合いそうなお酒。木の感じは嫌いでは無いが、甘口党としては食中酒として何に合わせようかと考えてしまう…
錦鯉
精米歩合不明 アルコール17%
穏やかな香り。結構な甘味、苦味、ドライ感。クラシカルなお酒で、やや強めのアルコール感と辛味が感じられる。
純米大吟醸 極上
精米歩合40% アルコール15%
口に含んだ瞬間に米の甘みが広がる。 飲んだ後はわずかに余韻が残り、スキッと爽やか。 刺激やとろみはなく、とても滑らかで飲みやすい。
純米酒 ししのくらの森酵母仕込み
精米歩合65% アルコール15%
森を連想させるような優しく爽快感のある上立香と心地よい酸味・キレのある後味が特徴。食中酒としての奥ゆかしさと躍動感のある香味のハーモニー。
花柳界 純米酒
精米歩合60% アルコール11%
いわゆる砂糖どっぷり系の甘ったるい甘口ではなく、穀物から出来たすっきりとした旨さ(甘味)が残るお酒で、お米から出来た日本酒の枠を超えるデザート酒 になっている
飲みやすいので、注意ですね…
「和処 平塚」千葉
BLACK極辛口純米酒/新潟県
まったりとしてやや重い味わい