
和田龍
和田龍酒造
みんなの感想
和田龍登水 山恵錦
純米 無濾過生原酒
和田龍(わだりゅう) 純米搾りたて生原酒
やお庵(八王子)
開栓して数日して角が取れ
ひとごこちの味がより鮮明になった
甘さ控えめで派手さはないが
普段飲みできる味わい
流行りの味わいとは一線を画す実直さがいい
【Spec】
商品名:和田龍登水 ひとごこち 生酒
蔵元:和田龍酒造
特定名称:-
アルコール分:15度
原料米:ひとごこち
精米歩合:59%
価格:720ml 1600円
備考:-
上田の一貫茶屋にて
まったり美味い
和田龍登水
ひとごこち純米 生酒
八重原産契約栽培米
信州地酒頒布会 シークレットコース
旨味そこそこ、酸味ややしっかり。苦味あり。アタックに甘さあり。
和田龍登水 純米吟醸生 ひとごこち59
製造してすぐの割にチョコっぽい味がした。これも少し変化球的で美味しかった。
純米
やお庵(八王子)
彩鷄@上井草
和田龍登水 宮島スペシャル
山恵錦 火入れバージョン
線開けは中々に重さもあり、食中酒として◉。だが、2日目、やや甘さが出てきてしっかり感が薄れた。
酸の際立ちは変わらずあり。
三連休最後の晩餐。楽しかった思い出とともに開栓する、和田龍登水・山恵錦◎
和田龍酒造は製造免許のゴタゴタで今は長野銘醸での造りですが、和田社長の愛情と熱意溢れるお酒を醸しています(’-’*)♪
口当たりはすっきりとしているのに口内でしっかりと広がる甘旨味。濃い口の食事にも負けないがっしりとした和田さんらしい味わい(*´-`)
昨季の山恵錦は各蔵元さんが造りやすかったようで、今季もその進化が楽しみですね!
ロックを愛し、ストーンズと聖飢魔IIを愛するマニアな和田社長。これからも一途で武骨なお酒を醸し続けてください☆
美山錦 純米吟醸 生酒 一年熟成
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:49%
日本酒度:-1
酸度:1.5
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2021.03
和田龍 純米酒
長野県産米ひとごこち
ぬる燗に最高!
冷やでは若干酢エチ香みたいな感じがあるが、作りがしっかりしててお燗に◉!!
ゆるゆる飲むのに最適❤︎
もしかすると燗の方がいい感じもする
和田龍登水 ひとごこち生酒
和田龍登水 山田錦生酒
薫り高し
なるほどです😀
小島酒店
和田龍登水 無濾過生原酒
頒布会特別タンク
信州地酒頒布ゴールドコース
甘い!他の味が消えるほどに甘い!!
数日置いて…
甘みもあるが、渋みが出てくる。それ故に甘さが少し控えめに感じる。
登水 無濾過生原酒 頒布会特別タンク
バニラっぽいコクのある甘さがある。
翌日は硬さが取れてマイルドになった。ほのかにバニラな優しい甘みと旨味が合わさりとても美味しい。星4.5ぐらい。
和田龍登水 山田錦 生酒。
スッキリ呑みやすい。
ずっと呑んでいられる感じ。
鈴傳(四ツ谷)花陽浴とセットで3700円
信州・上田の地酒五本セットの一本
和田龍登水 山田錦純米 生酒。
スッキリした飲み口、後から旨味が染み出てくる感じの一杯です。
登米 美山錦純米吟醸生
広島屋試飲会。
登米 美山錦純米吟醸生
登水 美山錦純米吟醸生酒
精米歩合49%、アルコール分17度
柑橘系の甘酸っぱさがよい。