
渡舟
府中誉
みんなの感想
茜
茨城県の銘酒「渡舟」をいただきます。熟した梨やハチミツを感じる、芳醇な香り。丸みのある、とろりとした口当たり。口の中にじんわりと広がる、優しい甘み。柔らかくも芯のある、しっかりとした味わいです。スッと引くキレの良さも好印象。定番だけあって、バランスの取れた食中酒ですね。個人的には、塩味の効いた肴と合わせるのがオススメです!
茨城県石岡市
大塚「岩舟」にて頂く。
スーと入ってほろやかになる。
茜
茜
五十五 純米吟醸 短稈渡船
赤鬼
茜
直汲み純米吟醸 短稈渡舟
こんな酒知らなかった!フレッシュさとマイルドな辛さが絶妙にバランスする。
茨城県産酒米「渡舟」(短稈)使用、精米歩合55%、アルコール15度、火入れは最小限
幻の復活米である渡舟を活かした純米吟醸直汲み。ほとばしり出てきたお酒を極力空気に触れさせず、フレッシュな味わいを損なわない製法で搾る直汲みは手間はかかりますが、全ては搾りたての瑞々しさを飲むこの瞬間を味わってもらうため。華やかな香りと爽やかな酸、程よい旨みがバランス良く調和してます。
茨城県石岡市 府中誉酒造 神保町 日本酒原価酒蔵350円
茜
瀬戸さん福田さん
串よし(串揚げ)にて。
Wataribune. JG. Slightly acidic. 3 star. JDG. Very smooth. Nice rice flavor. 4 star. Revisit.
純米吟醸 五十五 短桿渡船
¥3,740
渡舟 直汲み 純米吟醸
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・・★・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
3.8!
直汲み 純米吟醸
短稈渡船100%で醸したお酒です。
言わずとしれた、山田錦のお父様です。
ほんのり甘みを感じますが、ゆっくりと切れていく感じです。
by SAKEトト
甘くて飲みやすくてほんのりシュワ感も感じる爽やかな日本酒!
甘め好きにはぜひおすすめしたい。
茨城県
純米大吟醸
テロワール太田ノ谷
リンゴの爽やかな香り。微チリと共に瑞々しい酸甘が流れ込み、ふわりとした甘旨が溶け出す。終始漂う香りはリンゴに加えてマスカットか。味の起伏は緩やかな放物線。まるで水田を吹き抜ける秋風のごとし。あぁ、気持ちいい。ワイングラス確定。牛タンレモンマリネ、甘旨。焼き油揚げ、均衡。プリーチーズ、爽旨。無塩クルミ、爽甘酸。アテて全部◎。もー、んめぇーっす!ライトだけど全部いる。去年に引き続き、バランスがいいですよね〜。
四合2550
今週の仕事、終了!花金は少し良いお酒を。昨年に引き続き、渡舟のテロワール太田ノ谷◎
他の蔵でも取り組まれている酒米の作付地を限定した一本。短稈渡船というのが府中誉らしくもあり渋すぎます(’-’*)♪
今年の3月製造、10月蔵出し。蔵で半年寝かせ落ち着いた食中酒。口当たりは華やかながら、口内で派手すぎず地味すぎずキレイ目の酸甘旨味のバランスが絶妙( *´艸)
渡舟、純米吟醸、五十五、55%
渡舟 純米吟醸 五十五 原料米:茨城県産『短稈渡舟』、米麹精米歩合:55%
アルコール度数:15度 日本酒度:+2 酸度:1.5 青リンゴのようなみずみずしい爽やかな香味と濃醇ながらさらっとした飲み口。水戸に来たらコレ?毎回美味しい(^^)
茨城・石岡市の酒、渡舟!
短稈渡船100%使用・精米歩合50%
ふなしぼり・純米吟醸!
おー!酸味・雑味が少なく飲みやすい!
わずかに微炭酸を感じる!
山田錦より味が深い!
酒単体でもイケるけど
この歩合でも食中酒だわ!(*´∇`*)
濾過前五十五純米吟醸酒55
薄黄色、クリア。フルーティー、メロン、蜜柑。やや辛口、酸味が得意、ミネラル、クリーミー。コク、後口。
リッチ、旨い!
DATA
原料米 渡船
アルコール度数 15.5度
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.5
精米歩合55% アルコール15% ほんのりとしたフルーティな香りの吟醸香。グレープフルーツを感じさせる甘味と、爽やかな酸味。しっかりとした飲みごたえのある日本酒!茨城県産 渡船100%
渡舟 純米吟醸
大吟醸のような華やかなフルーティな香り
口に含んだ時に感じる微炭酸が爽やか
うまい!