
ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造の日本酒「ロ万」は、しっかりした味わいとコクがありながらも口当たりがスッキリとして滑らかな特徴を持つ。香りや味に果実感はあまりなく、甘さや苦味がバランスよく感じられる。特にメロンや米の旨みが感じられるものが多い。地元産の米や水、福島県で開発された酵母を使用しており、地酒にこだわりを持って醸造されている。口当たりは柔らかで、時間経過で風味が抜けるが美味しいと評価されている。
みんなの感想
純米吟醸一回火入れ。定番感が素晴らしい。コスパも最強。
一ロ万。純米大吟醸生原酒。天才的なメロン感。一生飲み飽きないと思う。
ごんぞ
花見ろまん 55%
純米吟醸
フルティーでうまい
福島会津 花泉酒造
七ロ万。夏酒感。十分すぎるフレッシュさ。こっちは完全に食中酒向きかなー。
しもふりロ万。バカ吟醸。メロン味しかない。
は。裏ロ万。これがブレンドなんだ……。最強だわ。全てを超えている。
かすみロ万。程よい甘酒感。思ったよりは発泡の感触は少なめ。単純に甘さと旨さの同居。
純米大吟醸火入れ。原酒一回火入れ。美味すぎる。旨みと米っぽさの同居がバランス最強。
精米歩合55%のうすにごり生原酒。ロ万らしい柔らかな口当たり、まろやかな喉ごし、ほんのり甘みの呑み味。さすがです。
musubi 蓮沼
旨い味わいだけど、少しムカムカする?
これが甘ったるいってことか?
「かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリで旨みと甘みが程良いバランスです。
呑みたいと思っていたけどなかなか呑む機会のなかった「ロ万」を蔵元近くのお店で購入することが出来ました
花見ロ万は度数低めでスーッと口の中で花開きます
美味しい♡
これから全種類制覇するほど呑めるぞ🍶´-
今度は十ロ万だ
ろ万 春かすみ 純米吟醸
辛口、美味い
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒
柔らかい甘み。後味に多少の酸味を感じる。生酒らしい味わい。
ウメー。バランスサイコー。
純米吟醸 生酒 植木屋商店頒布会
イイ意味で熟成の特徴が前面に出ていてスバラシイ!嫌味なく丸く熟成させるのはホント難しいと思いますが、こういう熟成は好き。
皐ロ万 さつきろまん 純米大吟醸 二回火入れ 蔵元二年熟成 2020酒造年度醸造 植木屋商店頒布会
ロ万純米大吟醸 原酒一回火入れ
すっきり
甘くも辛くもない
うまい
飲みやすい
スタンドクラシック
今年も飲んだ1/5
スタートはまさにゼロからスタート。
メロン系のジューシーな旨みとキレ、福島酒はやはり旨し。
正月
花泉純米吟醸にごり酒。甘口やや苦みメロン感クリーミー。
「一ロ万 純米大吟醸 生原酒」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでフレッシュです。ジンワリと滲みてくる辛みと後味の苦味が余韻を残して印象深いです。
ゼロロマン。酸味と甘みが好く協奏していて良い酒。美味いです。
福島。