
ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造の日本酒「ロ万」は、しっかりした味わいとコクがありながらも口当たりがスッキリとして滑らかな特徴を持つ。香りや味に果実感はあまりなく、甘さや苦味がバランスよく感じられる。特にメロンや米の旨みが感じられるものが多い。地元産の米や水、福島県で開発された酵母を使用しており、地酒にこだわりを持って醸造されている。口当たりは柔らかで、時間経過で風味が抜けるが美味しいと評価されている。
みんなの感想
しもふり純米吟醸
初のロ万シリーズを呑みました。
ん〜まろやかで、美味しい。
キュウリ一本で、グイグイ行けます。
まろやかで旨口
飲みやすさもあり、良いです
しもふりロ万、薄濁り。甘みが個性的デス
純米吟醸。
ROMAN
Hanaizumiya
純米吟醸酒
まろやかながらしっかり飲みごたえのあるお酒です。
スイスイ喉を通過します。
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆
[苦味]☆☆☆
[印象]ロマンらしい
スペシャルVer.
アルコール感はありますが、にごりでまろやかです。
薄濁り 純米吟醸 一回火入れ
とろまん!
最高!!!!
通常のロマンよりフルーティ加減は減るかも知れませんが
秋っぽいすっきりしたお味
再びのロ万!福島の酒です(^_^)
ほんのすこしだけ濁りです。
純米酒
この甘さは気にならないな~。
純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ
上品な香りで酸味はほぼなくジワリと広がるコクと旨み。
七ロ万
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
2016 しもふりロ万 純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ 肉料理と合わせてもなんら遜色ない、ふくよかな味。日本酒を表現する際、「メロン感」という言葉があるが、まさにそれを強く感じる。
今酔の友。掛米に餅米を使う設計から醸される個性ある旨味は相変わらずながらも、苦味や渋みも味の構成要素として明確に組み込まれた感じ。圧倒的な旨味だけじゃない次ステップの造りを意図されてるのかも。(^O^)v
一ロ万 純米大吟醸 生原酒
原料米:麹米 南会津産五百万石 21%
掛米 南会津産五百万石 71%
四段米 南会津産ヒメノモチ 8%
精米歩合:45%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
醸造年度:28BY
製造年月:2016.12
口万純米吟醸一回火入れ。柔らかく円やか。飲んだ瞬間やや酵母の香り。とにかく円やかで香りもやや控えめ。やや甘みがあり丁度よい。
ロ万の中でも辛口。
シャキッとした味わい。
もみいかに合う!
ん〜自分には物足りない。
七ロ万 純米吟醸 一回火入れ
夏酒の爽やかさが際立つお酒。サイダーを想わせる清涼感のある甘み、思わず唸りました。今年はもう飲めないかな…。
七ロ万 ほのかな甘みの美味しいお酒です。
やや辛口、スッキリしたあと味。
ロ万 だぢゅ~