ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造の日本酒「ロ万」は、しっかりした味わいとコクがありながらも口当たりがスッキリとして滑らかな特徴を持つ。香りや味に果実感はあまりなく、甘さや苦味がバランスよく感じられる。特にメロンや米の旨みが感じられるものが多い。地元産の米や水、福島県で開発された酵母を使用しており、地酒にこだわりを持って醸造されている。口当たりは柔らかで、時間経過で風味が抜けるが美味しいと評価されている。
みんなの感想
純米吟醸、一回火入れ。
優しい旨味と甘味が広がり、ふんわり残る。穏やかな酒。
本日の一杯目。
福島県花泉酒造さんの
純米吟醸
うすにごり
生原酒
かすみロ万。
バランスよく甘みからの酸味。
東北のいいお酒。
純米吟醸
一回火入れ
純米吟醸 生原酒
本当にメロンみたい
口当たりが柔らかくてちょっと甘いかな
でも舌にはピリッとした刺激が残るし、鼻に抜ける香りもアルコール!って感じなんだけど
後味が口に長くこもる不思議なお酒
皐ロ万(さつきろまん)
純米大吟醸 一回火入れ
会津産米100%,水は高清水
土地に根付くテノワール
はじめに甘さがきて、そのあとしっかり辛口
皐ロ万 純米大吟醸 一回火入れ。
嫌らしくないこの甘味がいい。結構難しいと思いますよ。甘すぎずちょうどよく造るの。
春は緑のラベルが多くて気分が良いですね。
高くなると黒を使う酒蔵が多くて。
緑の純米大吟醸。良いですね。
皐ロ万
純米吟醸→穏やか、控え目な甘さあり
皐ロ万純米大吟醸一回火入→星5。メロンのような香り。香りは強すぎずコクもある。
キウイ系の吟醸香と程よい酸味、13%のライトな飲み口から杯が進んでしまいました。福島酒蔵の中では、花泉さんにハマってます。
甘めで飲みやすい
一ロ万 純米大吟醸 生原酒
ロ万シリーズの最高峰です。香りは穏やかですがジューシーな旨味が広がります。軽い微炭酸と柔らかな酸と甘味が見事にまとまったお酒です😊
花泉 ロ万 2020年限定醸造酒 純米大吟醸
蜂蜜のような花の香り。後味は酸味があるが飲みやすい。
2020 純米大吟醸 50%
20200328@自宅
花見ロ万。仙台は桜が開花したので、記念に。
香りはあまり強くない。
酸味はほとんどない。
甘く、フルーツジュースのような爽やかな味。
春限定花見ロ万。純米吟醸一回火入れ。
低アルコールですっきりなるも味わいふくよか。
フルーティだけど、しっかり味もある
旨口系
確かにお花見に良さそう😮
ぜーろーぉ!
かすみ酒。
あまり私の好みではありませんが、春なのでチャレンジしてみました。
季節を感じる為に。
純米吟醸一回火入れ
甘くて淡麗。香り高い。うまい。
ZEROMAN 純米吟醸 生酒 華やかでキレがある。もう少し深みが欲しいかな。
しもふりロ万
香り3
味4
かすみロ万と比べるとだいぶ落ち着いて、まろやかになってる
甘みもだいぶおさまってる
かすみロ万。甘めだが、生きた酵母のシュワシュワ感が強く、美味しかった。
純米吟醸
うすにごり生原酒
甘み強め。残らない甘さがグイグイいけちゃう。
バレンタインデーにぴったり
ロ万 しもふりロ万 純米吟醸 うすにごり原酒 1回火入れ
口万 zero man
純米吟醸 生酒
飲みやすく、スルッと入る。
一口目は、後味がしっかりしているが、飲み進めていくとまた後味の感じ方が変わっていく。
面白い。