
龍勢
藤井酒造
みんなの感想
ぬる燗
蔵生原酒 生もと造り八反純米
24BY 2013.1製造
酒徒庵@四谷三丁目 店で低温熟成してるお酒を〆に。熟成香がふわり、角張ったところの無い酸味、コクと旨味。今日呑んだ中では最も重厚な味わいが〆の酒になった。
コメジルシで一献。
広島の酒。
この蔵の酒は久しぶりに呑んだけど、まぁどっしり系。
香り甘味はあまり無く、酸がブワッと広がり、程よい旨味を携えながら、ゆっくり消えていく酒。
キリッと飲み口スッキリ。
酒の味がしっかり残るので、飲みやすさに反して酒を飲んだ感が残る。
精米歩合65%
広島・竹原の酒、龍勢!
香りは穏やか
コクのある旨み
キリッとしたキレ
ハマりそうです〜♪( ´▽`)
龍勢 初搾り 無濾過生原酒
米の旨味が凝縮して、かつフレッシュ
な感じ。
純米大吟醸
Multiverse-α
純米吟醸 中取り 生酒 2014/26BY
酸味が立った辛口白ワインの感覚。生牡蠣に合わせて頂きました。
酒徒庵@四ツ谷三丁目
初めて飲むお酒。メロン様の軽い吟醸香、含むと適度な甘味と酸味を感じます。バランスの良いお酒、切れも良くて旨いですね。お燗もいけます。
辛口特別純米酒
当然、燗でいただきました。
美味しいけど、香りの好きな人には物足りないかな。
広島に帰ったら、ここでしか呑めない(可能性のある)酒を飲みたいな。
龍勢は、連ドラで賑わってる竹原のお酒。
ほのかな甘みのある、私の好みです。
八反 ひやおろし
龍勢 初しぼり 特別純米中取り 蔵生原酒
広島宮島で出会った日本酒
純米大吟醸50
山田錦100%
広島宮島で出会った日本酒
純米大吟醸50
山田錦100%
広島宮島で出会った日本酒
キモト純米
備前雄町100%
酒まつり2014(西条)にて
純米大吟醸。しっかりとした味わい。
八反錦を使った特別純米酒。
やや黄色がかった色をしてます。
味はしっかりしていて、北海道の秋の濃い目の味覚に負けず、良い組み合わせ。
個人的にはグラスより錫、冷よりぬるめの燗がおすすめです。
流通は限られてるようなので、見つけたら買いだと思います!
今酔の友二人目。とにかく甘味が際立ちます。黒糖と表現されてるGottanさん素晴らしい。(^^)雄町でもこの味わい、甘味は記憶にない。メモリーされてる量は全然ですが。(笑)
今酔の友三人目。旨味を程よく主張した逸品。雄町に勝手に期待するドッシリした旨味までは無いものの、ほど良さを醸しているのは広島の水に起因するのかも。(^^)
今酔の友三人目。旨味を程よく主張した逸品。雄町に勝手に期待するドッシリした旨味までは無いものの、ほど良さを醸しているのは広島の水に起因するのかも。(^^)
今酔の友三人目。旨味を程よく主張した逸品。雄町に勝手に期待するドッシリした旨味までは無いものの、ほど良さを醸しているのは広島の水に起因するのかも。(^^)
龍勢、裏龍勢。特詰限定酒、きもと雄町原酒。22BYと3年古酒なのだが、冷たく飲むと、まだこなれてない感。が、燗するとややもすると冷たい時にはバラバラの方向性が、一気に旨味の中心軸に集まり極上の燗酒となった。確実に燗するべき酒。てか、もっと寝かせてみたい。
むらからまちから館で購入。
試飲した感じでは辛口•濃醇な味わい^-^