武蔵鶴
musashitsuru
武蔵鶴酒造
みんなの感想
かすり
2017/07/28
埼玉は小川町 武蔵鶴 原酒にごり酒。米の旨味が凝縮された濃厚な旨味。嫌らしい感じは一切なく読みやすいですが、度数はなんと21%。それを感じさせないのはやばいですり濁り特有の癖がなくてするする入ります。 #日本酒 #武蔵鶴
★★★★☆
4
うみ
2017/07/09
六三四 辛口原酒
度数21とかなり高め。蒸留酒を口にした様なアルコール感に襲われますが、旨辛な味わいが癖になります。
★★★☆☆
3
かすり
2017/05/01
埼玉は比企郡小川武蔵鶴酒造 鶴カップ。めちゃアルコール感ありますので、ダメな人は多そう。でも、最近はこういう態とらしいアルコール感も嫌いじゃないです。。
★★★☆☆
3
かすり
2017/04/08
埼玉の比企郡小川町 武蔵鶴酒造 武蔵鶴 生原酒。飲んだ瞬間、焼酎かと思ったほどのアルコールの打撃。なんと度数21%。シロップ的な甘さがテキーラのようでもあります。日本酒にしてはなにもかも強い。。
★★★★☆
4
うみ
2017/04/06
無濾過生原酒。
驚きのアルコール21度。
シロップのような濃厚な甘味がありますが、口に含むと旨味や苦味が程よく、喉を通り、思ったより、しつこくないです。
★★★☆☆
3
もーりん
2015/12/13
とても飲みやすい。癖ない。開けてから味さらに良くなる。常温、
★★★★★
5
レディア
2015/11/15
武蔵鶴 純米吟醸酒 磨
★★★★☆
4
レディア
2015/11/07
武蔵鶴 純米吟醸生貯蔵酒
★★★★☆
4
次亜酒仙
2015/01/26
武蔵鶴 イセヒカリ 純米大吟醸 活性にごり原酒
@武蔵鶴20150125
★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2015/01/26
武蔵鶴 イセヒカリ 純米大吟醸 無濾過生原酒
@武蔵鶴20150125
★★★☆☆
3
twosan
2014/03/16
★★★★★
5