
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
三諸杉は口当たりが甘いがすっと飲める日本酒であり、辛口だけれどフルーティーな味わいを持つ。力強さも感じられ、赤身のお魚の刺身とよく合うと評されている。甘口で飲みやすい日本酒であり、フルーティーな香りとすっきりした酸味と甘みを持っている。口当たりがスッキリしているため、さっぱりとした味わいを楽しめる。また、ヨーグルト系の香りや微発泡感を楽しめるとも述べられている。奈良県で生産されており、水が良いことが美味しさの秘訣だとも言われている。
みんなの感想
「みむろ杉 純米吟醸 露葉風」香りはほのかですが、瑞々しさを感じる香りです。飲み口は驚くほど抵抗なくス〜っと入ってきて軽やかな甘みと旨みが通り過ぎるように消えていき、僅かに余韻を残してくれます。後追いでさらに飲みたくなる清々しさです。
Dio Abita 無濾過生原酒
原料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:13度
使用酵母:協会9号
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.03
みむろ杉 夏純 山田錦
優しいメロンの香り、メロン味にミルキーが隠れてる、余韻は酸、旨い
夏純✨
純米酒 雄町
みむろ杉 純米吟醸 山田錦
今西酒造(奈良県桜井市)
原材米:山田錦、精米歩合:60
AL度数:15
ほのかに甘い香り、口に含むと膨らみのある甘さ・ジューシーさと共に、心地よい酸味が舌に広がる
これは美味い!アテはいらん!
「みむろ杉 Dio Abita 無濾過生原酒」香りはほのかですが、甘みと旨みを感じます。飲み口はシットリしてフルーティーな甘みと旨みで美味しいです。頒布会用に火入れ酒を無濾過生原酒で瓶詰めされてます。
みむろ杉 純米吟醸 華きゅん おりがらみ生 ろまんシリーズ
春らしい華やかな微炭酸マッチ風かと思いきや後味が意外と柔らかくてしっとりしてる
ほの甘で食中酒っていうよりこれだけで花見したい
華きゅん
みむろ杉 特別吟醸 山田錦 吉川産
単純に美味しかったー
他のシリーズも飲みたい。
Dio Abita
すーっと入っていく感じ😍~超クリアな美酒❣️
みむろ杉 Dio Abita
ディオ アビータ 無濾過原酒
お水のように飲みやすいと思ってたらアルコール度数13度でした!
キレイで飲みやすいお酒。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒。
香りはほんのりと甘みを感じる。口当たりはすっきりだが、次に凝縮された旨み甘みが広がり、爽やかさのある余韻で〆。全体的にラムネを感じるお酒。
抜栓直後はフレッシュさが、数日経つとジューシーさが全面に出てくる。単体で美味しく、楽しく飲める一本でした。
山田錦 純米吟醸
濃いです!
フランボワーズムースを口にたっぷり含んだ感じ。
フワッとした甘酸っぱさが続きます!
4.6
四合1500
Dio Abita
水酛 純米 露葉風
無濾過生原酒
なめらかでフルーティー
とんでもなく美味しい!カルピスソーダ。にごりでバランスが保たれる感じ。にごればにごるほど、つまり飲み進めるほど美味くなる。酔拳のようなお酒。イヤーすごい。皆さま日本酒を世界遺産にしましょう。
ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ
みむろ杉 純米大吟醸山田錦
奈良県桜井市 今西酒造株式会社
酒造りの神 大三輪神社 傍
穏やかな香りとまろやかな旨味が広がる
純米吟醸 山田錦
ロマンシリーズ おりがらみ
雄町
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ
雄町 純米酒
Dio Abita(神宿る)という名前のみむろ杉。ジューシーで、ふくよかで、旨味のある美味しいお酒でした。低アルコールなので、安心してオススメできます。
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
ミルキーな香り、フレッシュで甘味と酸のバランスが良い旨い