
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
三諸杉はフルーティーな香りとすっきりした酸味と甘みが特徴。甘口で飲みやすく、力強さもあり赤身のお魚とよく合う。洋梨やラムネのような香りがあり、開栓後も美味しさが増す。ガス感や酸味もあり、辛口と甘口のバランスが良い。奈良県桜井市のお酒で、明らかに水が良いことがわかる。
みんなの感想
味薄目
悪くもないが
はなやか
旨味が広がり、後味、しっかり辛めです。
飽きずに飲めるお酒です。
お刺身に合わせました。
私はこの旨味と力強さがちょっときついタイプなのですが、好きな人は絶対好き。私と同じタイプの人も少し冷えてるか、常温ぐらいで頂けば気にならないと思います。
甘くてスッキリ、飲みやすい。
ろまんシリーズ Dio Abita
青リンゴ系の味わいで後を引かない飲み口。低アルコールでいくらでも飲める。
奈良・桜井市の酒、みむろ杉!
露葉風100%使用
精米歩合60%
特別純米酒・辛口
味の濃いめお料理との
相性がいい感じ
今夜もぷしゅー♪(*´∇`*)
後味すっきり。飲みやすい。口当たりよし。美味しいお酒です。
おりがらみでガス感もあり!
2.8?田酒×みむろ杉限定コラボ。13度。酸味がしっかりめ?味はすっきり。
特別純米 山乃かみ酵母
山乃かみ酵母で造った酒。キレ良く油分の多い料理にも合う。
柔らかな口当たり、フルーティさもある。
穏やかな含み香の中にセメダイン(酢酸エチル)を少し感じる。ジューシーな飲み口、ボディはミドル級、みむろ杉にしては軽い口当たり。
純米大吟醸 露葉風
純米大吟醸 露葉風
特別純米辛口 露葉風
純米大吟醸 山田錦35 高橋活日命に捧ぐ
高級日本酒を正月のお節にあわせて頂いた。すっきりしつつも甘味が主張するしっかりした味わいだったこと
辛口なフルーティ
みむろ杉 ディオアビータを冷やで呑む。フルーティーな辛口。(写真無し)
特別純米酒 露葉風
天ぷらバル 慶(八王子)
雄町の甘みが味わえる。
ひやおろしだから、
まろやかさも感じられる。
和食に合う感じ。
購入額 ¥1650(720ml)
オーストラリア米。
何とも言えない。
辛口だが口当たり甘い。美味しいお酒です。
白桃缶系甘酢っぱいジューシー
旨みがすごい。
月曜日から開栓。みむろ杉の新作、純吟山田穂◎
黄色のラベルが眩しい!
ここまで黄色なラベルも珍しい( *´艸)
味わいは酸味控えめで甘味と旨味メイン。やや旨味が優勢。ラムネ的なニュアンスがみむろ杉らしいですが、単体向きなのか食中向きなのか少しぼやけた印象(*´-`)
辛口純米 グラス 640円
辛口と書いてあるがスッキリフルーティ。
みむろ杉 夢ろまんシリーズ
純米吟醸 山田錦
プチっとした酸とキリリとした酸がしっかり。飲み口が苦味と旨味が入り混ざる。