
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
今西酒造の日本酒「三諸杉」は、甘い香りと乳酸系の味わいが特徴的で、ドライで大人向けの味わいが楽しめる日本酒です。香りはフルーツパンチで、味はしっかりとした酸味と甘みがあります。また、菩提酛を使用した醸造方法を採用しており、酵母の増殖を促すことで独特の味わいが生まれています。口当たりはさっぱりとしたうまさがあり、微炭酸が入っており、飲みやすさも魅力です。さらに、開栓後に美味しさが増す点も人気の秘密となっています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町 ひやおろし(みむろ杉ろまんシリーズ)
華やかや吟醸香と円やかな口当たり。旨味、甘味、酸味のバランスがよく、全体的にスッキリした印象。
三諸杉 秋生氷温熟成
限定酒
すっと入って、あとからくる酸味と旨味。
最高の味です。
ひやおろし、だけどそこまで癖はない。
『純米吟醸 雄町 ひやおろし』
とっても美味しい。
綺麗な味わい、少しづつ含むと華やかに香る。
グイーっといっても甘酸っぱい感。
高評価です!
純米吟醸 雄町 ひやおろし
個性的なバニラの香り
程よい酸味と辛味
後味スッキリ
うまい!サラッと入っちゃいます。
特別純米 火入れ
みむろ杉 ロマンシリーズ
純米吟醸 山田錦 火入れ。
伯楽星に近い旨さ、キレがいいです。
おすすめ。
みむろ杉 夢ロマンシリーズ
夏純 山田錦 生詰
スッキリ辛口 後味も爽やか!
大和三山の涼やかな夏の味です。
色は黄色目。メロンぽい香りと味とすっきりめの辛口な雰囲気
原料はAll奈良県。濃醇でありながら、適度な酸がキレを演出。
微かに匂う甘味、爽やかな飲み口、米の旨味も程よくあります!
ちょっと予算オーバーしたが、これは旨いっ!甘口にも関わらず爽やかなキレ。
阪神百貨店梅田本店でゲット。
みむろ杉 ろまんシリーズ
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
ほどよいフレッシュさからはじまり、甘みと旨みが多め
でもやわらかくて後味はさっぱりとしています
甘く感じる パンチが強い!美味しい
4!
三諸杉 純米吟醸 露葉風
一口含んだ瞬間の印象は「清冽」
毎年、正月に奈良県桜井市の三輪神社(正しくは大神神社)に詣でます。参道にはこちらの直営店があるので必ず立ち寄って求めてきますが、今回の一本は名古屋駅の高島屋で購入。
地元奈良、三輪にこだわった酒造りに惹かれます。
みむろ杉 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
精米歩合60%日本酒度-1酸度1.9アルコール度16酵母協会7号
みずみずしくすっきり。日本酒度-1ながら辛味も結構ある。魚料理など和の味に合いそう。燗にすると甘味旨味が増し、華やかな香りも立ってオススメです!
スッキリとした口当たりのあと、しっかりした厚みのある味。辛味もあるけど落ち着いた味。
雄町。飲み易いお酒。
みむろ杉 純米吟醸 露葉風 無濾過生中汲み
(3/27 開栓)香りは穏やかでサイダー/セメダイン系の香りが若干量。綺麗な酸味とともに少しの甘みが現れるクリアな飲み口です。後味は少し苦味が残る程度で、全般的にスッキリとした飲みやすい日本酒。底に少し澱があるのを見ると飲む前にテンションが上がって良いですね(笑)
純吟山田錦おりがらみ。これは美味い。抜栓したて、シュワシュワサイダー。
みむろ杉 純米吟醸
雄町 無濾過生原酒
酒米 雄町
精米 60%
度数 16度
感想 セメダイン香と甘旨味
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 おりがらみ
封開けをいただいたので微発泡で甘酸っぱいフレッシュさを感じて頂きました。
「みむろ杉 特別純米酒 辛口 霞葉風 無濾過生原酒」
香りは控えめ。輪郭はハッキリしていてジューシーさもあるけど、重さは感じられず軽快。
原料米:霞葉風
精米歩合:65%
アルコール分:16度
日本酒度:+6.0
酸度:1.9
みむろ杉 ろまんシリーズ 27BY
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
おりがらみ
奈良県の酒のあべたやさんで薦めてもらった一本
これから注目のお酒です