
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、フルーティーな香りと味わいが特徴的です。香りは完熟ブドウや巨峰のような果実香が感じられ、口当たりはさらりとしています。味わいはコメの旨みが広がり、ゆっくりと波が引くような上品な口当たりで、食中酒としても単体でも楽しめると評価されています。甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあり、菩提酛や純米吟醸など、様々なタイプが楽しめるようです。酸味や甘み、力強さなど、個々の特徴に対するコメントも多数あり、多様な好みに対応できると言えます。ただし、一部の口コミでは甘みがしつこいと感じる声もありました。
みんなの感想
Dio Abita 純米山田錦100% やや酸味
甘くておいしいです
特別純米 辛口 メチャクチャ😋美味しい❣️
ウマイッショ
夏純 山田錦
上品な喉越し良い美味しさ♡
三諸杉 華きゅん
すっきりめでちょうど飲みやすい感じがする
ピチピチ
1番好き
本当に美味しい
フルーティ
くどくない
ほんのり甘い
ちょいとラムネっぽい
この味はこれしかない
シュワシュワー
無濾過 生原酒 おりがらみ
美味しい〜
これは正解!
今西 無濾過生酒 無濾過が良い
みむろ杉純米吟醸山田錦
淡麗辛口とても美味しい
⭐️4.5-5
唐招提寺の近くの酒屋で購入
めっちゃ美味しい!
飲みやすすぎる。
また、買いたい!
味わい深く美味
純米吟醸 間違いないうまさ
みむろ杉 Dio Abita 火入原酒
開栓と共に白桃、ラムネのようなフルーティーな上立香。
フレッシュでジューシーな林檎&メロン系の甘旨味がパーッと広がってスーッと爽やかにキレる。
13度の低アルコール、盃が止まらないとはこのこと🤣
思わず「うまっ❗️」出ちゃいました〜😊
みむろ杉 菩提酛
アルコール度数13度と軽めで飲みやすいお酒
ほんのりマスカットのような果実感を感じ瑞々しく爽やかな印象。
リピート確定。
【ろまんシリーズ】純米吟醸(精米歩合60%)、山田錦100%、アルコール分15度
🍶純米大吟醸 奈良県
🌾?
🦠?
うまい!
やはりみむろの酒はうまい。
コレは米や酵母は秘密㊙️にしているらしい…
Dio Abita0無濾過生原酒
山田錦100% 精米60%
酒未来
香り白桃用の吟醸香。
口に含むとジューシーな旨味が広がり、フィニッシュは凛とした酸が味わいを引き締めてくれるお酒です。
ぜひワイングラスで飲んで下さい。
イタリアン、フレンチなど、料理との相性も幅が広く、みむろ杉らしい酸と酒未来の上質な旨味が寄り添います。
夏純
アルコール度数14%の原酒という低めの度数でスルッと軽い飲み口を実現しています。
香りは軽やかに若いメロンやマスカットのような雰囲気。奥に爽やかな酸の要素も感じられます。口当たりは非常に瑞々しく、さっぱりとした甘みに加えフレッシュな酸味。そして軽やかで弾むような旨味が絡み合い、爽やかで鮮やかな味わいを見事に表現しています。後口は清流のような爽やかさがあり、なんとも夏らしい味わいです。
純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ 華きゅん
みむろ杉 ろまん 華きゅん
おりがらみ無濾過生原酒
炭酸水並みのシュワシュワ
さっぱりしたドライな味
毎年リピート確定
ロマンシリーズ✨