三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りが特徴であり、口当たりはさらりとしているが、コメの旨みが広がり、ジューシーな味わいが楽しめる。また、マイルドで濃厚な味わいやバランスの良い酸味が特徴であり、食中酒としても合わせやすい。他にもヨーグルト系の香りや軽いシュワ感があり、辛口の口当たりがスッキリとしている。結果、多くの口コミから、高いポテンシャルを持ち、美味しいと評価されている。
みんなの感想
特別純米 生原酒
コクがあって、甘いが飲み後は酒臭くなくておいしい。
純米吟醸 ろまんシリーズ 山田錦 60% -1/1.8
日本酒原価酒蔵。
みむろ杉特別純米辛口無濾過生酒
フルーティ
甘い
ワイングラス系
けっして味の強い酒ではなく、どちらかというとお造りよりも、焼き魚に合う。
くせがなく飲みやすいので、食前酒としても楽しめるかも?
「みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ」香り控えめ、飲み口はスッキリして少し厚みのある旨み、その後に辛みが少しきます。
水のように飲めておいしい。
そして、さすが雄町。米の甘味が引き立っています。
貴より甘い
味がしっかり
純米大吟醸35 流石に旨い
雄町。香よし。甘口。飲みやすいお酒です。
雄町ひやおろし。
雄町の甘味を感じながらも料理の邪魔をしないスッキリとした味わい
つゆはかぜ
甘口
みむろ杉
純米大吟醸
露葉風
イカ刺し、天ぷらどっちも合う
嫌味のない甘みが引き立つ
浪漫シリーズ
純米大吟醸 露葉風
露葉風
腰があって美味しかった。
純米大吟醸
香控えめ、口に含むとお米の甘味、吟醸香を感じます。酸味は軽く。
うまい!
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米大吟醸 露葉風
辛さを感じない、うまさ。
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦
流石、みむろ杉のフラッグシップ
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
みむろ杉 純米大吟醸 露葉風
甘く酸っぱい
辛味と苦味は無い
凄く切れてスッと入ってくる
みむろ杉 純米吟醸 山田錦
奈良のお酒 水がとても柔らかく、芳醇で柔らかい甘味を感じた。
いぶりがっこと頂いたが、とても良い相性
ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦
開けて時間たったら、甘い口あたり!美味しい🤤
ろまんシリーズ 山田錦 純米吟醸 60%
この蔵ではまずここらへんからというグレードか。
開栓したては、酸味も強めでまずまずのお酒かと思ったら、
3日後に飲んでみると丸みが出て山田錦らしい甘み、酸味も少しあるが、とてもいい感じのお酒になっております。