
美寿々
美寿々酒造
みんなの感想
純米吟醸 瓶火入れ 美山錦 49%
多嘉屋
信州秘密の酒7月号の2本目で有りまするよ〜!2年間はダメ出ししておりました(//∇//)
3年目にして、蔵元杜氏、熊谷の親父さん頑張りましたね〜^ ^V❤️ 無濾過生酒とは、更には、このラベル、最高❗️螺鈿にして、角度によるとピカリと美しい凝ったラベル、select A が輝いてまする〜‼️過去と全然違う佇まいで有りまするから、勿論、期待大で有りまするよ〜( ^ω^ )❣️
おもむろに、開栓〜! 立ち香も期待大の香りにして、含み複雑ながら、奥深い感じで、更に更に‼️‼️結構な辛口!コレこそ夏の味わいじゃないかな⁉️いつまでも呑める感じで、今日はお客さんから、大量に頂いた茶豆をアテに、エンドレスな晩酌にて、アル度17%は、まわる事!🌀ʕ⁎̯͡⁎ 🌀まわる事!
ゴールドコース 純米無濾過生
意外とさっぱり辛口のお酒。甘味は少なく、よく味わうとしみじみ旨い。
美寿々 信州地酒頒布会ゴールドコース
無濾過生酒
うまっ!
繊細なのにふくよかで、酸のキレも良い。最後にやや苦味がありスッキリ。
美寿々 無濾過生原酒
信州地酒頒布会2021シークレットコース
キレが良く、スッキリしてるけど旨味も残しうまし!夏のこの時期に合う!
香りは爽やかでほのかにメロンのよう。色は透明。
口当たりは柔らかいが、辛味がすぐにくるので分かりにくい。丸い印象で、遠くにメロンがいるが、辛味がめちゃくちゃ強い。
アルコール度数が高いだけあり、飲み切り時はガツンとくる。後味は甘味があるが、やはり辛味がメイン。
開封時は甘味がしっかりとあり好印象だったが、酒を飲む機会が減って1週間ほど放置していたせいか、辛味が強くなっていまいちな印象。食べ物と一緒だとそこまで辛くはないが、酒単体だとキツい。とはいえ、どことないメロン感が美寿久らしさがあるなと思った。
20210704 長野県塩尻市美寿々酒造 特別純米 美涼 ひとごこち 無濾過生 長野県の銘酒 美寿々の夏酒 キリッと辛口でなく、トロッとした香り豊かなお酒! 名前もシャレてます。
キリッとスッキリ
香りは酸味が強めだが、フルーティ感もどことなくある。色は透明。
口当たりは中程度、リンゴのような酸味と甘味、酸味が強いからか舌にピリピリ感はあるが辛いって感じではない。
飲み切り時は無濾過生原酒にしては優しめ、帰山の参番に近いグレープフルーツ感がある。
ひらがなのみすず、一昨年くらいから見るようになったような。近場では飲める機会がなく、長野に行った時しか飲めないので、塩尻に行った際に酒蔵に寄った際に購入。美寿々は綺麗で華やかなイメージだったが、予想以上に小さく地味な酒蔵でびっくり。商売っ気は皆無。
1升瓶で¥2,680。美味い酒だが、フルーツ感が強く、食べ物と合わせるのは難しい。もう少しフルーツ感は控え目の方が家飲みには良いかな。
香りは控えめな原料香。色は透明。
口当たりは中程度、酸味が強く舌のピリピリ感が強い。喉へのスースー感があり全体的に強めな印象。
飲み切り時は強く、酒単体だとややキツい。ほのかにライチ感がありながら最後は米の甘味がしっかり。
味が強い。食中酒にしてはライチ感があり、ガツンといきたい時には良い。悪い酒ではないが、4号瓶で良かった。
緑香村は塩尻市内の坂野酒店で所有している田圃で栽培した美山錦を使っているらしい。美寿々は名前もキレいだし、個人的にお気に入り。
購入は美寿々酒造。購入時に対応してくれた人は冴えない人で、田舎のおじさんって感じだったが、実はまさかの社長で杜氏の人を後で知ってびっくり。美寿々は美味しくて凄い好きですと言った時の笑顔が印象的だった。
値段は4号瓶で¥1,320。
純米吟醸おりがらみ
ほどよい辛口で、うまみと爽やかさがあって、とても好き。
@かぶ菜 吉祥寺
純米吟醸 おりがらみ生 無濾過 新酒
辛口(^_-) シュワシュワ感よりはピリピリ感はありますが、落ち着いて味わえるオリがらみです!
温燗で
辛口純米 美山錦 59%
1回火入れ 多嘉屋
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレのスーパードライな純米酒🍶
20200929 長野県塩尻市 美寿々酒造 美寿々 純米吟醸 ひやおろし トロみのある、旨味たっぷりの熟成感の強いお酒
すんだ味で料理の邪魔をしない。
一歩引き料理の味の邪魔をせづ引き立たせる出来た嫁って感じのお酒
特別純米 無濾過生原酒
ひとごこち100%
長野で美寿々を買いたくてパケ買い
どっしり、でも香りと後口酸味。
旨い~
美寿々 無濾過生酒 信州秘密の酒7月号2本目で有りまする、昨年より参戦の蔵元さんですが、【信州秘密の酒】であるという記載も無く、能書きも無いので、なんか、有り難みが無いのが、痛い所、先入感で呑んではいけないのは、良く分かっているつもりながら、感動しない味わい、決して、不味い訳では有りませんよ〜^ ^: 7月号の2本の、テーマは、『オールラウンド派 と フルーティー派 の対決!』との事、こちらが、オールラウンド派らしいので、なんとも的を得た対決で有りまするね〜www ‼️
美寿々 無濾過生
頒布会シークレットコース。宮島酒店さんでゲット。
濃い!酸味もしっかりで、旨味もあり、こっくり、しっとり。
きりっと
草むらの茶色いワンピース美人
満月
美寿々 無濾過生
2020.清水屋さん頒布会
栓開けすぐは、ほどよい甘さと、ちょうど良いパンチ力で美味❣️
数日あくと、苦味も出てきて酸が強めに。
ゴールド 無濾過生
さっぱり酸味がある飲み口。温度が上がるとバランスが良い味になる。
純米吟醸 無濾過生
とてもフルーティで濃厚。美味しいお酒。