まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は、飲みやすくすっきりした辛口の日本酒として評価されています。特に、甘味と酸味のバランスがよく、フルーティな香りがあるという特徴が挙げられています。また、瓶内熟成により味わいが深まるという意見もあります。さらに、微炭酸で飲みやすい夏限定酒も人気があります。口コミからは、まんさくの花の品質の高さと幅広いラインナップが伺えます。
みんなの感想
これは2度目の購入です。純米大吟醸酒一度火入原酒、Diamond Drop(吟のしずく)。めちゃくちゃ美味しいお酒です。
まんさくの花 日の丸 HYPER DRY 超辛口 特別純米 完全発酵 糖質ゼロ スッキリしてキレよい味わい。その中で微かに感じる旨みが、単なる辛口酒とは異なる感じ。スッキリ、スッキリが飲んでて繰り返され、切れた後はドライで残る感じは全くない。
純米吟醸 一度火入れ原酒
後味すっきり!
というか、飲み終えて良い意味で何も残らない
何にも邪魔にならない飲みやすさ
久しぶりの「みしな」での一杯です🍶
まんさくの花 純米酒
純米大吟醸 低温瓶囲い原酒 瓶燗一度火入れ
少し酸のたつ吟醸香
含むと辛さはあるものの旨みと甘みがじんわりと舌に広がる 程よい酸が心地よい
純米吟醸生原酒 まんさくの花
亀ラベル 四年熟成古酒
2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un
まんさくの花 MK-Z 純米吟醸 マイブームの白麹を使ったお酒。クエン酸ですね。甘みを抑えていて、さっぱりしたお酒。もう少し、クエン酸を感じるなり、米の甘みを感じるなりの特徴が欲しい。ちょっと薄味かなー
まんさくの花 愛亀ラベル
純米吟醸一度火入れ原酒
秋田県産亀の尾75%/兵庫県産愛山25%
精米歩合:55%
アルコール度:16度
日本酒度:+1.0
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
飲み口ジューシーな味わい、ふくよかな旨味が感じられるが苦味でスッキリと〆て余韻は少なめ。
甘い
秋田のお酒。
甘すぎず辛すぎず
雄町70 巡米酒 70% 秋田酵母No.12
純々
秋田の新酒米「百田」を使用した純米大吟醸酒。限定品です。
まんさくの花 微炭酸の美味しい日本酒 純米大吟醸 生原酒 ボトルも夏っぽい。下から1~2センチくらいオリがあります。口に含むと、甘さはあるが、ガス感があるので甘ったるさは感じさせず、クリーミーでありながらすっきりとした後口。バランスがとてもよいお酒
ダイヤモンドドロップ 純米大吟醸一度火入れ原酒
美味しくてふわっと優しい味
旨味はちゃんとあるし、苦味や雑味がなくて飲みやすい
純米吟醸 一度火入れ原酒
AKITA雪国酵母(UT-1)
透明感のあるまろやかな甘み。雑味一切無し。
2021年から発売された秋田県の新酒米「百田ひゃくでん」を使用した純米大吟醸酒。透明感のある優しく膨らむ甘味が秀逸な一杯です。
純米吟醸 朝日米仕込み
ふるさと納税限定酒
生酛純米 真人(まなびと)
しっかりとお米を感じて、酸味、甘みのバランスが良いです。
燗酒で。
by 福33
純米生原酒 直汲み
製造年月2023.12
1800ml
巡米愛山70
純米大吟醸、冷酒
スッキリ呑みやすい。
全国400本限定酒
大鳥居の大和屋さんで、買いました。
イメージよりもまろやかでgooですね。
酸味が際立つ
旨みの中の爽やかさ
従来の日本酒感は抑えめだけどちゃんと日本酒してる
華やかな香りと飲み口はまさにピンクラベル